Blogで巡る旅日記
阿蘇ロングステイ
休日1000円廃止 2011.4.16
この夏ごろから高速道路の休日1000円ちゅう制度が無うなりまんねんて。平日2000円も結局やめましたしな。まあこの大震災やさかい、しゃ〜ないわな〜。皆で支え合わなあかんやろ。
今やったらまだ1000円やわな〜。そんな訳やおまへんのやが明日からちょっと出かけることにしました。元気なとこのもんがいつまでも落ち込んでる訳にもいきまへんやろ。ちょっとこの世の中金回さな・・・。
どんなけ金使う気や? そんなん知れてますけど気ぃでんがな、気ィ・・・。
ほんでこのBlogの更新もしばらくでけんときもありまっしゃろか? あらかじめお断りしときます。言うてもネットも繋がりますし、できるだけ頑張るつもりですけど、どないなりまっしゃろか?
ところでどこへ行くんや?
実は弘前の桜を見に行く予定してましたんや。そこへ3月11日のあの大震災ですわ。そんなん東北へは行けまへんやろ。行って役にたつんやったらそらそれで価値あるやろけど、わてら年寄りが行っても邪魔になるだけでんがな。
せやけど出かけるつもりしてたしな〜。来年のことはわからんし・・・。行けるときに行っとかなあかんやろし・・・。ほな行き先を変更しょうか・・・。
ほんで行くのはどこや?
そらまたのお楽しみちゅうことで。そんなんで明日朝早ように出発します。ご機嫌よろしゅう。
大津 2011.4.18
おはようございます。今大津にいてまんねん。なんや、えらい近場やねんな〜、そら海津大崎やびわこバレーの桜も満開やろし、琵琶湖もきれいやわな〜・・・?
ちゃいまんがな、ちゃいまんがな。そんなとこやったら日帰りできまっしゃろ。それと大津や琵琶湖なんかしょっちゅう行ってまっせ。 「おおつ」 や無うて 「おおづ」 でんねん。
そうかいな。大洲でんのか。そら四国は愛媛県の静かな城下町やし、魚やそのほかの食べもんもうまいやろしな〜・・・?
それもちゃいまんねんわ。ここは熊本県菊池郡大津町、そうです、おおづ町にあるマンションの部屋で書いてます。今回もレオパレスさんにお世話になってまんねん。
静かでっせ〜。それとなんも寒いことおまへんわ。言うてもまだ奈良の朝は冷えますけどな。今外は雲ってますけど昼からは晴れるそうです。ところが明日は雨? そらあかんがな。先週奈良はあんなけええ天気やったのにな〜。
まあ一ヶ月ほどのんびりさしてもらいます。せやけど間に連休もあるし、なんでこの時期に? 桜はもう遅いやろし新緑にはちょっと早いやろし・・・。
まあいろいろおまんのや。行き先が東から西になりましたやろ。それとこないだ急に決めたとこやしな。またボチボチご報告しまっさ。
写真はきのう、壇の浦SAで撮った関門橋です。ほな、また。
知らんまに・・・。 2011.4.19
きのうなんも寒むないて書きましたけど外へ出たら寒いやん。そら我が家と違うてマンションやさかい、部屋の中は寒いことなかったんやろか。
今朝窓を開けたら道が濡れてました。明け方雨が降ったようです。今はちょっとだけ青空も見えてますけど、空気は冷たいようでっせ。
どないなってんのや? ここは九州、それも熊本やで。早よ温くなってくれな困りまんのや。
なんやて? 東北の人のこと考えてみぃ? のんびり遊びに行ってるもんが文句言うな? そらほんまや。えらいすまんこってした。
きのう、長距離ドライブの疲れをとるためゆっくりしてましたんやが、昼から買いもんもかねて出かけました。すぐ近くに公園があって、そこの見ものがこれでんねん。
そうです。この大津町はつつじの町やそうですわ。あちこちでつつじの花が見られますけど今年は寒うて遅れてる? そない言うたらこの昭和園もまだまだ蕾が多うて咲いてるんは半分ほどやろか。見ごろは一週間先? しもた、新緑もまだ先やし、出かけるんが一週間早かったか・・・。
そんなん言うてもこればっかりはわかりまへんしな〜。まあ、しゃ〜ないやろ。そのかわり満開の八重桜も見られたことやし、まあええとしょうか。
買いもんのあと気げんよう、のんびりとドライブしてましたんやが、知らんまに大観峰まで走ってました。まあ、ほんの30Kmほどでんねんけどな。
広いでっせ〜。まるで北海道をドライブしてるみたいですわ。前に走ったときは雨でしたやろ。晴れた阿蘇はやっぱりええもんでんな〜。まだまだ新緑には程遠いもんやったけど、阿蘇五岳も拝めましたしな。
せやけど風が強うて寒むかったですわ。道中ではところどころで芽吹きだした木の芽も見られましたし、あと一週間か10日したら美しい新緑を楽しましてくれまっしゃろ。
明日、あさってはええ天気のようです。どこへ行こかいなと思案中でんねん。ほなまた。
ここはどこ? 2011.4.20
なんやて? 雪? いったいここはどこやねん。
そうでんねん。きのう、阿蘇山頂で雪が降ったそうですわ。それも1Cmやけど積もりましたんやて。気温もマイナス1.4度? 寒ぶ〜。
来る前、ばあさんに、
「なんぼなんでもセーターはもう持っていかんでもええやろな〜。」
て聞きましたんやが、
「寒がりがなに言うてんねん。そんな荷物にもならんやろし、持って行き。」
おかげさんで助かりました。さすが我が家のばあさんですわ。ほんでそのセーターを着込んで熊本市内まで出かけましたんや。突然雨は降ってくるは強い風が吹くは、そらえらい天気でした。
水前寺公園と熊本城の写真です。
今日とあしたはええ天気のようです。ほんでちょっと出かけてきまっさ。ほなまた。
証拠写真 2011.4.21
きのう、阿蘇山に雪が降ったて書きましたやろ。その証拠写真がこれです。
ちょっともやってますけど雲のように見えてるんは中岳の噴火口からの噴煙で、山の上の方が雪で白ろなってまっしゃろ。もっともきのうはええ天気で温かったさかい、夕方にはその雪も消えてましたけどな。
きのうはくじゅう花公園のチューリップを見てきました。きれいでしたで〜。九重連山にも雪が見られました。その写真がこれです。
ええ天気が続くとなんや忙しいですわ。ほなまた。
空の展望台 2011.4.22
きのうは2時間半もかけて佐伯市までおいしい魚を食べに行ってきました。そらうまかったでっせ〜。
ほんでそのあと、ばあさんを喜ばしたろと思いましてな、ケーキと缶コーヒーを買うて空の展望台ちゅうとこまで足をのばしましたんや。のんびりとしたええとこでした。
朝から快晴やったのに午後からちょっとうす雲がかかってきましたけど、それでもまあまあの天気でした。ええ天気やったら見えるはずやと言う四国までは見えまへんでしたけど、桜の葉っぱの新緑もきれいでした。
やっぱり海もよろしおまんな〜。きれいに手入れされた芝桜もきれいでしたで〜。
「ケーキばっかり食べてんと景色も見たりぃな。」
「そんなん言うてもこんなとこで食べるケーキやもん、おいしいやん。景色は逃げていかへん。あとでゆっくり見ますがな。」
いやはや・・・。
せやけどこの作戦、ばあさんがこんだけ喜んでくれたさかい、こら大成功やったようでっせ。
三春滝桜 2011.4.23
三日連続で出かけてたさかい、今日はちょっと休養しますわ。
きのうのニュースで福島の三春滝桜が見ごろを迎えたと伝えてました。映像を見てたらわてが見た時と同じくらいの6〜7分咲きやろか。ちょうどこの頃がきれいやそうですわ。今年も見に行く予定やったのにな〜。被災しはった皆さんにもちょっとは元気を与えてくれましたやろか。
写真は2009年4月13日に撮ったもんです。
寒ぶ〜 2011.4.24
それにしても寒いでんな〜。どないなってまんねんや?
熊本に来て一週間たちましたけど、まともに晴れた日は一日だけやん。薄いもんやけど、ようジャンパー持ってきたもんでっせ。外出するときに手離せまへんのや。
きのう、ようよう初日に行った昭和園へ行ってきましたけど、やっぱりジャンパーを着ていきました。夜に降った雨が朝にはあがってましたけど、なかなか晴れてくれまへん。2時過ぎやろか、何とか青空も覗いてくれたんで出かました。満開近いつつじ、やっぱりきれいでんな〜。
さすがに八重桜は花吹雪でしたけど散った花びらのじゅうたんもまたええもんです。
そや、昔一面真っ赤なつつじで有名な葛城山へ行ったことおまんねん。その時にあの独特の臭いに辟易しましたんやが、九州のつつじは全く臭いまへん。なんでやろか? これは前の九州旅行で阿蘇の仙酔峡へ行ったときにも感じてたんですけどな。
それにしてもボチボチええ天気になってくれんやろか。今も細かい雨が降ってて外は寒いですわ。
なんやて? 連休中はええ天気? それあかんがな。そんな人の多いとこへよう行かんしぃ。ほなどないする? こらほんまにえらいことになりそうでっせ。
常連さん 2011.4.25
「また来ましたで〜。」
近くにある道の駅大津の隣にサンホセちゅうレストランがおまんねん。おとといのことでんねんけど、こっちへきてまだ一週間しかたってへんのにこのサンホセへ行ったんがその時3回目でした。
ケーキ屋さんも併設されてて、こっちへ来た次の日ぃにケーキとコーヒーをいただいたんですわ。ばあさんのことでっしゃろ。近所にケーキ屋さんがあったらそら黙ってまへんやろ。
静かでええ雰囲気の店でんねん。お客さんも多かったですけど、可愛いいて優しい親切な店員さんが二人ともいっぺんに気にいりましたんや。
奈良でもたまに喫茶店へ入りますけど、言うても月に1〜2回ですわ。せやのに一週間で3回? こらえらいこっちゃ。雨降りまっせ。
せやからやろて? 天気悪いんは。
ちゃいまんねん。それが逆でんねんわ。天気のええ日はどっかへ出かけますやろ。天気が悪かったらどっこも行くとこないさかいお茶でもせなしゃ〜ないやん。
「モーニングあったらええのにな〜。」
と、ばあさんがつぶやきましたんや。
「やってますよ。11時半までですけど。」
せやけどこのお店、10時開店やん。そらあかんがな。
「11時半やったら11時過ぎに来てお昼にしょう。」
これ、奈良でもようやる手ぇでんねん。なんせパン好きのばあさんでっしゃろ。11時までのモーニングが昼飯代わりになるん、我が家では常識でんねんわ。
ほんで今日早速食べてきましたんや。おいしいトーストとサラダ、そのほか一品選べまんねん。ばあさん、おいしいパンのモーニングに大満足してました。
「もう来ぇへんで〜。」
そうでんねん。ここへ来てるようではあきまへんのや。天気が悪いちゅうことやさかいな。せやけどこの調子やったらまだまだ何回も来ることありそうでっせ。まあ、こんな喫茶店やったらそれはそれでよろしいけどな。せやけど、それもまた困ったもんですわな〜。
どっちやねん。
レオパレス 2011.4.26
今回もお世話になってるレオパレス21。弘前と旭川でもお世話になりましたさかい、3回目です。
築3年やさかいまだ新しいて部屋の中もきれいでっせ〜。今は満室のようです。
最初の弘前では旅日記の本編でも書きましたけど、やっぱり噂通りやな〜と思いましたんや。それが旭川では空室も多て静かで快適でした。
ほんで今回のとこでんねんけど、国道からちょっと入ったとこにあって便利のええとこです。車でほんの2〜3分のとこに道の駅大津、5分ほど走ったらイオンの大型スーパーがあります。せやけどそのイオン、到着した日に行きましたんやが、なんや客が少ないな〜と感じてましたんや。
それもそのはずやん。このマンションのすぐ近く、2〜3分のとこに鮮ど市場ちゅうて食料品やったら何でも揃う安い店がおまんがな。お客さんもいっぱいですわ。もっとも日曜祭日は休みで到着した日が日曜日でしたやろ。それ以後わてらも鮮ど市場ばっかりでイオンへは行ってまへん。
国道沿いや言うても100mほど離れてて静かですわ。空港が近いらしゅうてたまに飛行機の音が聞こえますけど、それも昼間だけやし、そんなしょっちゅうやないし、あんまり気になりまへん。
それと間取りなんかは変わってまへんけど、使い勝手が良うなってます。弘前ではばあさんが小物を収納する場所が少のうて困ってましたけどレオパレスさんもいろいろ知恵を絞ってくれてはるようでっせ。弘前より旭川、旭川よりは今回と住みやすうなってまんがな。
隣の音もそんな気になりまへん。時々2階の物音はしますけど、それもたいしたことやおまへんわ。とにかく静かで喜んどります。
せやけど値段の方がだんだん高こなってまんがな。今回も鍵の交換費用やネットの利用料も取られましたで。旭川ではいらんかったけど・・・。まあ、このご時勢のことやしな〜。レオパレスさんも大変でんねんやろ。
なんやて? 3割引の部屋を探しといて文句言うな? そうでした。そない言うたら旭川でも5割引の部屋でしたな〜。
レオパレスさん。お世話になっとります。おおきにおおきに。いやほんま。
荒れ模様 2011.4.27
ちょっと温くなったと思うたら今日は朝からえらい風が吹いて、なんや荒れ模様でっせ。さっきから横殴りの強い雨も降ってきました。いったいどないなってんのや?
おとといときのう、長崎方面へ行ってきました。長串山のつつじ、きれいでしたで〜。
そのあと平戸、佐世保、武雄、長崎を回って夕べ遅うに帰ってきましたんやが、最後に行った稲佐山でも強い風に吹き飛ばされそうでした。
そんな訳で今日はなんやボケ〜としてまっさかい、ゆっくりしときます。天気も悪いことやしな。そんなん言うたかてもうすぐ連休やで。なんやて? 九州の高速道路、35Kmの渋滞予想? そんなんどないすんねん。
湯布院へ 2011.4.28
今日はええ天気のようでっせ。そこで今から湯布院まで行って来ますわ。ばあさんがどないしても行きたいそうでんねん。なんやて? Pロール? なんじゃそれ。
B−speakちゅうとこのロールケーキでんねんて。その時は知らなんだんですけど、この前行ったときに朝から行列ができてましたんや。
「あれ、なに並んでんねんやろ?」
「知らんで〜。」
ほんであとで調べたらケーキ屋さんでしたんや。
「なんで調べとかへんかったんや。」
ちゅうてえらい怒られましてん。そんなん言うたかて知らんがな。ほんできのう、電話で予約してましたわ。
そのためにわざわざ? そうでんねん。我が家のばあさんの言うことには逆らえまへんのや。しゃ〜ないさかい、行ってきます。ほなまた。
新幹線 2011.4.29
きのうは湯布院へ行ってきましたんやけど、ええ天気や言うてたんとちゃうんかいな。雨こそ降らなんだけど雲り空やは風が強うて冷たいは、寒いこと寒いこと。温くなると思てジャンパーなんか持って出えへんかったやん。風邪ひいてまうがな。どないしてくれんねん。
今年はなんや天気が不安定でんな〜。東日本大震災もそんな影響、受けましたんやろか? この寒さ、東北ではどんなんやろ。被災しはった人のためにも早よ温くなってほしいもんです。せやけど今度は暑い暑いて言わなあかんねんやろな〜。それもまた困りまんねんけどな。
ほんで今日からはゴールデンウィークです。どっこも混雑しますやろな〜。 どないしまひょ? せやのにばあさん、この3月に鹿児島まで開通した新幹線に乗りたいて言いまんねん。まるで子供やがな。
まあ、鹿児島へも行けたらええな〜とは考えてましたし、こないなったらやけくそや。今日こそええ天気やて言うし、連休初日に新幹線に乗って鹿児島へ行ったろやないか。
てな訳で今日も出かけてきます。せやけど、どないなっても知らんで〜。ほなまた。
高か〜 2011.4.30
今の新幹線、静かでんな〜。それとあんまり揺れまへんがな。昔はこんなんやなかったで〜。
いつの話やて? そやな〜。かれこれ25年も前になりまっしゃろか? たまに仕事で東京へ行ってましたんや。
ばあさんなんか長男がまだ小学校へも行ってへんとき、おじいちゃんにディズニーランドへ連れて行ってもろたとき以来やて言いまっさかい、いつのこっちゃ?
なんやて? トンネルばっかりでなんにも見えん? そんなん知らんがな。言うてもたった45分やんか。早や〜。寝る間もないやん。
それにしても熊本、鹿児島間が6960円? なんぼほど高いねん。二人で往復28000円もかかりましたで。2時間も乗ってへんで〜。
やっぱり連休明けに車で行ったほうが良かったやろか? ガソリン代と高速料金足しても1万円あったら行けた?
こんなん滅多にないことやし、まあ、ええっか・・・。こんなけ金使うたらちょっとは景気良うなりまっしゃろ。そんな訳ないやろ〜・・・てツッコミが聞こえてきましたけど、そない思うとかなやってられまへんで。いや、ほんま。
ほんで鹿児島でなにして来たんや? そんなん聞かんといてほしいわ。ほっといてんか。
貸切 2011.5.1
きのう、買いもんに出かけたついでに近くの公園へ行ってきました。ところが阿蘇へ向かう国道がえらい車ですわ。渋滞も始まってるやおまへんか。さすがゴールデンウィークでんな〜。道の駅もいっぱいでした。
国道からちょっと入ったとこの高尾野公園。見事なつつじでしたけど誰もいてまへんのや。貸切ですわ。ほんでばあさんと二人だけでのんびりと楽しんできました。そらきれいやし、天気もまあまあやったし、ええゴールデンウィークですわ。
大津町民の人、この公園のことは知っててもつつじのことは知らんて言うてはりました。ほんまかいな。つつじは昭和園だけやと思うてはりまんねんやろか。
そんなお方に、
「今、高尾野公園のつつじがきれいでっせ〜。」
て教えてあげまんねん。ちょっと優越感を味おうとります。エッヘン!
ところが夕方3時頃から雨でんがな。皆さん大変でしたな〜。その頃わてらは部屋でゆっくりとお昼寝タイム。起きてからはテレビで渋滞情報見ながらの〜んびり。ゴールデンウィークはこれに限りまっせ。
今日はこれから近くの温泉へ行ってきます。ほなまた。
連休の谷間 2011.5.2
きのうのニュースで弘前城の桜がまだ2〜3分咲きやて伝えてました。見ごろは連休明け? そらえらいこっちゃ。
ほんまやったら東北、それも弘前の桜を見に行く予定でしたやろ。ほなウロウロしてましたやろな〜。4月10日頃から連休始まるまでの予定でしたさかいな。延長するにしたかて連休中やし、泊まるとこありまっしゃろか?
蕾の桜見て帰る訳にもいきまへんやろ。出直すには遠すぎまんがな。そない考えたら九州へ来て良かったですわ。
来年行けまっしゃろか? せやけど、そこまで考えとかなあかんちゅうことでんな〜。まあ、所詮自然が相手のこと。なるようにしかなりまへんしな〜。
それより行けるかどうか、それが問題ですわ。今からそんなこと考えてたら、それこそ鬼が笑いまっせ。
それより今日、どないしまひょかいな。連休の谷間やけどな〜。ええ天気やそうでっせ。どないなもんでっしゃろな〜? 悩ましいかぎりですけど・・・。そや菊池渓谷やったらそない遠いこと無い?
黄砂 2011.5.3
きのうは菊池高原と菊池渓谷へ行ってきましたんやが、えらい黄砂てした。周りの山がなんも見えまへんのや。埃をかぶった車、夜露に濡れてドロドロやん。
走ってる車見たらみ〜んな窓閉めてまんがな。寒いんやろか? そんな訳無いやろ。ほんでわても慌てて窓閉めて今年初めて冷房入れました。
その黄砂、今日も続くそうですわ。その上午後から雨降りまんねんて。そんなんあかんやろ。
奈良ではこんな黄砂、滅多に無い? さすが九州? 中国に近い分、強烈?
そないなこと思うとりましたんやが、ニュース見たら東京でも結構ひどかったようですわ。こら全国的な現象やった?
そない言うたらこないだ行った鹿児島では桜島噴火の火山灰で大変やそうですわ。それもこれから夏にかけては半端や無いてタクシーの運転手さんがぼやいてはりました。
その訳は風向きやそうです。冬から春は北から風が吹きまっしゃろ。せやけど、これから南や東の風に変ったら鹿児島市内がもろに影響受けるそうですわ。
「そんなん、洗濯もん干されへんやろ。」
ばあさんがつぶやいてました。毎日洗濯せな気ぃすまんお人やさかい、その心配、わからんでもおまへんな〜。こら所詮、ばあさんが住むとこやないようです。
せやけど、このレオパレスのマンションは浴室乾燥がついてまんねん。ほんで助かってます。きのうの黄砂でも外に干してはるお宅もおましたけど、どないしはったんやろ。他人事ながら心配ですわ。
なんやて? 別府では中国からアドバルーンが飛んできた? ほんまかいな。そのアドバルーン、拾得物やさかい6ヶ月間保管する? アホちゃうか。まあ、好きにやんなはれ。
77Km? 2011.5.4
なんやて? 九州自動車道で渋滞77Km? どんなんやねん。
きのう午前11時、新門司インターチェンジから筑紫野インターチェンジ間で記録したそうです。夕方のニュースでも午後5時現在、広川インターチェンジ付近で35Kmやて言うてましたな〜。みなさ〜ん、天気も悪かったのにご苦労さんなこってす。がんばっておくれやっしゃ〜。
きのうは一歩も部屋から出んと昼寝してました。起きてから阪神巨人のテレビ中継見てましたんや。勝ってくれて言うことおまへんわ。これが一番でっせ。
せやけど明日5日はええ天気やそうでっせ。黄砂ももう峠は越した? ほなたいしたことない? どないする? 早よ連休終わってくれな身動きとれんがな。
まあ連休なんか今まで出かけたこと無いさかい奈良の家におるんと同んなじことやけど、今は遊びに来てまっしゃろ。なんやおかしな気分ですわ。ムズムズしてる? そうかも知れまへん。
そない言うたら夕方ばあさんが、
「冷蔵庫が空になったで。明日食べるもん、なんもないわ。」
て言いまんねん。そらあかんがな。
ほな買いもんがてら朝から阿蘇を回って温泉にでも浸かりに行くか? そない言うたら阿蘇に来てまだ阿蘇山へ一回も行ってまへんのや。皆さんが出かけはるころに帰ってきたらええ?
せやけど、そんなん大丈夫かいな。
「渋滞してたらUターンしたらええやん。」
ばあさん、ええこと言いますわ。
そんなこんなでこれから出かけてきます。さてどないなりまっしゃろか?
大渋滞 2011.5.5
きのう、7時半に出て阿蘇へ行ってきました。朝の早ようから結構車走ってましたで。新緑もきれいやったし、桜も花吹雪やったけど結構残ってました。せやけど草千里の新緑はもうちょっとちゅうとこやろか。
草千里のレストハウスでばあさん、いつものようにお土産の物色。ゆっくりし過ぎやろ。もう阿蘇山への登りが渋滞してるやん。まあ今日は行く予定ではおまへんでしたけどな。わてらはそこから南阿蘇の方へ行って白水温泉で朝風呂ですわ。これ最高でっせ。
11時には帰る予定でしたんやが、ええ天気やったし南阿蘇の方はそないに車も多ないし、弁当買うて木陰で食べたりしての〜んびりさしてもらいました。
帰ったんは1時ごろやったやろか。ほなやっぱり国道57号線がえらい車で全く動いてまへん。せやけどこっちはそんな光景を右に見ながらスイスイでっしゃろ。これ気持ちよろしいな〜。
なんやて? 人の不幸を喜んでどないする? そらそや。渋滞にはまってはった皆さん、ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ〜。
ほんでその足で買いもんに行きましたんやがその帰り、裏道まで渋滞してまんがな。まあ、その裏道の裏道、狭い道を走ってなんとかなりましたけどな。言うても大津へ来て20日ほどたってまっしゃろ。狭い町やさかいもう立派な地元民?
こら早速神さんにバチ当てられたようでんな〜。明日は我が身。気ぃつけまひょ。
あと10日 2011.5.6
夕べはおいしい酒、飲ましてもらいました。いや、飲みすぎましたやろか。
こないだも書きましたけどサンホセちゅうお店、可愛い女の子がいてまんねん。女の子ちゅうたらちょっと失礼やろか? 愛ちゃんて言いまんねん。
我が家は男ばっかりで女の子がいてまへんやろ。せやからばあさん、こんな女の子がいてたらええやろな〜・・・と思てまんねんやろ。その思いはわても同んなじですけどな。
その愛ちゃんに夕食誘たところ心良う付き合うてくれました。ばあさん、ほんまの自分の子のように接してて、そら嬉しそうでした。愛ちゃんもばあさんと気が合うたんでっしゃろか、喜んでくれたようです。
「あんたらしゃべってばっかりいてんと、しっかり食べんかいな。」
その上愛ちゃんが運転して送り迎えしてくれましたんで、わては心おき無う生ビール飲ましてもろたちゅう訳です。楽しかったでっせ〜。
我が家の嫁も皆ええ子ですけど、やっぱり孫が中心になりまっしゃろ。せやから食事に行ってもゆっくり酒飲むちゅう訳にいきまへんがな。旅先で飲む酒、やっぱりよろしおまんな〜。楽しい時間、過ごさしてもらいました。今までいろんなとこへ行きましたけど、こんなん始めてです。大津町に来て良かったでっせ。おおきに、おおきに。
せやけどここにおるんもあと10日足らず。なんや寂しい気ィしてまんねん。
ヌード写真? 2011.5.7
きのうは小国からわいた温泉郷へ行ってきました。九州も広ろおまんな〜。まだ元気な八重桜が満開でした。
お昼は天ザルソバをいただきましたんやが、そこのご主人、今年は山菜も遅れてるちゅうてはりました。どんなけ寒いねん。
ほんでばあさんと家族湯に浸かってきましたんやが、よろしいな〜。500円玉を3枚入れたら新しい温泉がでてきまんねん。大きい湯船やのに3分ほどでいっぱいになりましたで。
さら湯の温泉なんか入ったん、始めてちゃうやろか。そら気持ちよろしいで〜。ええ湯でよう温もりました。ほんでこれ、本邦初公開のばあさんの湯浴みシーンです。
なんやて、暗うて何も見えん? そらそやがな。わても写真なんか撮ったん、初めてやしな。それよりばあさんのヌード見たいんやったら金貰いまっせ。
そんな値打ち無い? そんなん言うたら、ばあさん怒りまっせ〜。わて、知りまへんさかいな。
どないしょう 2011.5.8
早いもんで、こっちへ来て、きのうでちょうど3週間たちました。
このマンション、契約は16日までですけど高速道路1000円で帰るには今度の土日やなかったらあきまへんやろ。ほなあと一週間ですわ。
今日でゴールデンウィークが終わります。新緑もようようきれいになってちょうどええ季節になってきたことやし、明日から最後の追い込みかけなあかん?
ところがこの先、天気がええこと無い? どないしてくれんねん。それで無うてもこっちへ来てからあんまり天気回りが良うなかったやろ。やっぱり来るんが一週間早かった?
「そのぶん、桜、ぎょうさん見られたやん。」
とばあさん。
「それもそやな〜。」
今日とあしたはまあまあの天気やそうですけど、そのあと雨や曇りばっかりでっせ。ほんま、冗談抜きにしてどないしょう。しゃれにならんで。
このマンション、延長する? 部屋は日割りやろか? ところがネットや駐車料金、一ヶ月単位の契約? それももったいない話やし・・・。
まあ、なんぼぼやいてても相手がお天道様のこっちゃし・・・。
そないなったらとりあえずは今日のこの晴れをほっとく訳にはいかん? 連休最後の日で日曜日やけど、そんなん言うてられん? ほなしゃ〜ない、ちょっと出かけよか。たのむで〜渋滞なんかせんといてや〜。
さて、どないなりまっしゃろか? わてはもう知らん。
梅雨の走り 2011.5.9
きのうはえびの高原へ行ってきましたんや。ところが高速道路走ってたら雨降ってきたがな。晴れる言うてたんとちゃうんかいな。
生駒高原の駐車場で車に乗ったまま待つこと1時間足らず。10時過ぎ、何とか雨はあがりましたんやが、今度はえらい霧でなんにも見えんがな。そのあともずっと曇り空で、帰り道にようよう晴れてどないすんねん。そんなんあかんやろ。なめてんのか。
九州の天気予報、よう変わりまんねん。ほんでようはずれますわ。夕べの天気予報では今日、晴れのち曇りやったのに今朝の天気予報では曇りのち雨になってまんのや。どないなってんねん。
まあ今週は梅雨の走りや言うてましたしな〜。奄美諸島は梅雨入りしてますし・・・。
なんやて? 台風1号? 木曜、金曜には影響うける? まったれ、まったれ。そんなんあかんやろ。どないなるんや? 大丈夫かいな。
きのうのえびの高原と霧島、天気が悪かったこともあって車は順調やったさかい、まあ、ええとしょうか。
いや、そんな問題やおまへんのや。こらほんまに困ったことになりましたで。
予定終了 2011.5.10
きのうは高千穂峡へ行ってきました。朝は曇ってましたけど、なんとか晴れてくれましたで〜。まあ、お天道さんもあんなけぼやかれたら晴れたらな面目たたん?
午後からは別の日に行く予定やった阿蘇へも回ってきましたんで、これで予定終了にします。
今朝は雨が降ったりやんだりしてます。全国的に天気が良うないようですな〜。この雨、明日あさってまで続くそうでっさかい、もう諦めました。言うてもあとは天草やろか。天草は一回行ってますしな。
人吉の方へも行ってみたかったんやけど、これもまあええか。あとはのんびり近場の温泉で時間をつぶして、土曜日に帰りますわ。
ばあさんが、来るときわてがちょっと疲れたて言うてたんで、帰り、途中どっかで泊まれて言いまんねん。そらそのほうが体は楽やけどな。まあ歳も歳やし無理することもないやろか。
ほなまた考えなあきまへんがな。よっしゃ、この際やさかいちょっと贅沢したろやないか。
なんやて? そらあかん?
まあ、ばあさんのことやさかい、そのあたりはしっかりしてはります。
暑つ〜 2011.5.11
夕べも暑かったでんな〜。汗タラタラで夜中に目ぇ覚めましたで。
機密性が良うて温いちゅうことは暑いのも半端や無い? 奈良の家では隙間だらけやさかい寒いのは半端やおまへんけど、その分夏はちょっとましなんか?
言うてもまだ5月始めでっせ。せやのにこない暑いんか? ほんでおとといからエアコンつけてまんねん。
ところがこのエアコン、タイマーが3時間に設定されてるやおまへんか。エアコンの説明書もありましたさかい見ましたんやが、リモコンの形が説明書のんと違うがな。
短期の利用やさかい光熱費も込みでんねん。せやからやろか? 3時間以上は使用禁止? そらないやろレオパレスさん。
長期で利用してはる他の部屋はどないやねんやろ? そのあたりのことはようわかりまへんけど、ここにおるんももうちょっとのことやし、まあ、ええか。
ほんの3週間前は寒い寒いてぼやいてましたで。ほんで今度は暑い暑いかいな。どないなってんねん。
パジャマも夏もんや無うてあいもんを持ってきてまっしゃろ。荷物もできるだけ少いほうがええし、そないいろいろ持ってこれまへん。Tシャツにしても皆長袖ですわ。せやのにこの蒸し暑さでっせ。こらたまりまへんわ。
しゃ〜ない。あと三日ほどやさかい辛抱しまひょかいな。
今日も雨ですわ。こないなったら温泉にでも行かなしゃ〜ない? なんやて? そんなんしたらまた汗かかなあかん? なに言うてまんねん。その汗はまた別もんでんがな。
弱アルカリ泉 2011.5.12
きのう、最後の温泉へ行ってきました。このあたりは温泉だらけでっしゃろ。そないいっぱい温泉に浸かった訳でもおまへんけど、行きたいとこへは一応行きました。
その中でもやっぱり弱アルカリ泉やろか。お湯がぬる〜っとしててお肌がつるつるになりまんねん。そら気持ちええんは男でもいっしょでっせ。
その上よう温もりまんねん。あがったあとなかなか汗がひきまへんのや。ばあさんも足が楽になったそうで喜こんどります。近くにこんな温泉あったらええのにな〜。
その温泉は菊池温泉て言いまんねん。関西の人はあんまり知らんのとちゃうやろか?
もうちょっと行ったとこにある、このあたりでは一番人気の平山温泉へは前に阿蘇へ来たときに雨の中浸かって帰りましたんやが、当然今回も行ってきましたで〜。
平山温泉と菊池温泉、ちょっと微妙に違うやろか? せやけどよう似たお湯ですわ。どっちもよろしいで〜。その中間に山鹿温泉ちゅうのもありますし、もうちょっと行ったとこの玉名温泉や植木温泉もええそうでっせ。そこらへは今回行ってまへんけど、み〜んな弱アルカリ泉やそうです。
PHなんぼやとか言うてましたな〜。そんなんわてにはわかりまへんけど、ええ湯や言うことは浸かったらわかりまんがな。関西で似た温泉言うたら和歌山の竜神温泉やろか?
残念やけどこれから片付けて明日帰ります。なんやて? 金曜日で高速1000円やない?
そうでんねん。ばあさん、しんどいやろからちゅうて途中山口あたりで一泊せえて言いまんねん。ちょっと楽さしてもらいますわ。
なんやて? 今日までは雨やけど明日からはええ天気? どう言うこっちゃねん。帰るころになって天気良うなってどないすんねん。
まあしゃ〜ないっか。なんやて? 日頃の行い? それ言われたら辛いな〜。
お世話になりました 2011.5.13
こっちへ来てからあしたでちょうど4週間。長いようやけど、早かったでんな〜。天気はあんまり良うなかったけど、あっちこっちへ行かしてもらいました。
大津町もええとこでした。いろんな人と巡り合えたし、野菜や果物、魚にお肉、み〜んな新鮮で安いし、近くには温泉も多いし、住みやすいとこでした。つつじもきれいやったしな〜。
ほな今から帰りますわ。せやけど言うてもわてのことでっしゃろ。ただでは帰りまへんで〜。天気もええようでっさかいちょっと寄り道して、帰り着くんはあしたの晩でっしゃろか。
大津の皆さん、お世話になりました。失礼します。ほな、さいなら。
無事帰ってきました 2011.5.14
つい30分ほど前の21時55分、無事帰ってきました。荷物下ろすんに一汗かきましたがな。まあ引越しとえろう変わりまへんわな〜。
また落ち着いたら報告します。とりあえず何事も無う無事やったことだけお知らせしときます。
ボチボチいきまひょ 2011.5.15
夕べ帰ってきました。おかげさんでばあさん共々何事も無うてホッとしてます。まあちょっとは疲れもありますけど、好き放題遊ばしてもろてしんどいやなんて言うてたら罰当たりまっしゃろ。
寒かったり暑かったり、天候にはあんまり恵まれまへんでしたけど、ばあさんは
「その分、桜も結構見られたやん。」
とかえって喜んでました。まあ何事もみ〜んなええことばっかりやなんてことおまへんわ。腹八分目、これが一番でっしゃろ。そない考えたらええ旅やったんとちゃいまっしゃろか。
ところが帰ってきた途端、なんやて? 町内の一斉清掃? 今年はちょっと早よないか? 言うても前自治会長としてはサボる訳にもいきまへんやろ。ばあさんは無理でっさかい出なしゃ〜ないがな。ほんで朝8時前から眠たい目ぇこすりながら参加してきました。
荷物の片付けやなんかでばあさんもしんどいことやろけど、無理しなや〜て言うてまんねん。それはわても同んなじことですけどな。写真の整理もせなあかんし、これからがたいへんでんねん。
お互いきばらんとぼちぼちやろな〜。 なあばあさんや。
番外編
阿蘇山噴火 2011.5.16
えらいこっちゃ。阿蘇山が噴火しましたんやて〜。2年ぶりやそうですわ。そんな大袈裟なことやないそうでんねんけど、きのうから小規模な噴火が観測されてて、今日から1Km以内の立ち入り規制になりましたんやて。
行ったんはついこないだやん。もうちょっとずれてたら阿蘇の火口見物がでけへんかったとこやで。言うときますけど、わてらなんもしてまへんで〜。お前等が行ったためやて言わんといてな。
「こないだも結構煙りあがってたやろ。」
「今回は500mくらいらしいわ。」
「それもちょっと見てみたかったな〜。」
「よう言うわ。この怖がりが。」
怖いもん見たさて言うやつでっか。まあ遠いとこから見るんやったらええやろか? せやけど、やっぱり怖い?
笑うた話 2011.5.26
わて、奈良ではほとんどカーラジオは聞きまへんのやけど、旅したときは地元の局聞いてまんねん。情報も得られまっしゃろ。また方言もおもろいやん。
ほんで、こないだ熊本で聞いててばあさんと二人、大笑いしたことおまんねん。
野球音痴のおばあさんが野球中継を見てましたんやて。ほなようピンチでピッチャーマウンドへ野手が集まりまっしゃろ。その時
「あの人ら皆グローブで口隠して、よっぽど口臭いんやろか。そうか、夕べ皆でニンニクたっぷりの餃子食べたんやな。」
そない言うたらそう見えんこともない?
ちゃいまっせ〜。何言うてんのかばれんように口隠してまんねんで〜。
せやけど、おばあちゃんの言うてること、当ってたりして・・・。
笑うた話 その2 2011.5.28
おとといに続いて笑うた話の続きですわ。
「夏目漱石て知ってるやろ。」
「うん、坊ちゃんは猫であるを書いた人やろ。」
ちゃうで〜。坊ちゃんは先生やで〜・・・て思わず突っ込みましたがな。
せやけどこれよろしいな〜。いっぺんに二つ紹介できまんねんで。これからわても使こたろ。
笑うた話 その3 2011.5.30
ラジオで聞いて笑うた話、第3弾。
ある番組でMCがレポーターに呼びかけましたんや。
「○○さ〜ん。いまどこですか〜?」
「は〜い○○で〜す。ちょっと天気悪いですが雨にも負けず、嫁にも行かず、がんばってま〜す。」
ばあさん、思わず
「プッ!」
笑うた話 番外編 2011.6.4
これ、ラジオで聞いたことやおまへんのやけど、南阿蘇の田舎道を走ってたときのことでんねん。
「こども 飛び出し 注意!」
これ、よう見ますわな〜。ところがすぐそのあとに
「ばあちゃん 飛び出し 注意!」
て出てきましたんや。二人で大笑いしてましたけど、なるほど、それもありやわな〜。せやけど、ばあちゃん言うたら次もあるんとちゃうんかいな。
やっぱりありましたで〜。
「じいちゃん 飛び出し 注意!」
それ、わてのことやがな。
皆さん、お互い気ぃつけまひょ。
Back
|