広島  対  阪神

 2023年10月1日(日)


 計
阪  神 001130100 6
広  島 002010002 5

(マツダスタジアム 試合時間 3時間40分 観衆 31209人)
(対戦成績 阪神 15勝 広島 9勝 1分け)
(勝利投手 岡留 1勝0敗 セーブ 岩崎 35)
(阪神本塁打 佐藤輝 23号)
(阪神通算成績 85勝52敗5分け)

1回表(投手 大瀬良)近本 中飛 中野 左安森下 死球 大山 四球 佐藤輝 三振 ノイジー 三振

3回表(投手 大瀬良)近本 左安中野 四球 (投手交代 大道) 森下 四球 大山 三振 佐藤輝 中安 ノイジー 遊ゴ併殺

3回裏(投手 馬場)会沢 左安 代打 田中 三振 小園 右本 菊池 三飛 西川 遊ゴ

4回表(投手 床田)坂本 投飛 木浪 三振 代打 ミエセス 三安 (上本失策) 近本 中安 中野 右飛

5回表(投手 床田)森下 右安大山 三ゴ失策佐藤輝 右本 ノイジー 三振 坂本 四球 木浪 二ゴ併殺

5回裏(投手 岡留)末包 右2会沢 投ギ (投手交代 及川) 代打 松山 三飛 小園 左安 菊池 三振

7回表(投手 矢崎)森下 中2 大山 左安 佐藤輝 遊飛 代打 糸原 敬遠坂本 中安 木浪 一直 島田 二ゴ

9回裏(投手 岩崎)秋山 右3 上本 二ゴ 末包 四球代打マクブルーム 右安 板倉 一ゴ 小園 三振


阪神投手リレー 馬場(1〜3回) 岡留 (4回〜5回1/3) 及川 (5回2/3〜6回)
        ブルワー (7回2/3) 島本 (7回1/3) 桐敷 (8回) 岩崎 (9回)


 私の考えは甘かったようです。いや、結果がこうなっただけ? 岡田監督は負けを覚悟していたのは確かではなかった・・・かな? そんなことはおくびにも出さない、いや出せないでしょうが・・・。

 ただ広島がブルペンデーだったタイガースの投手陣を打ち崩せなかっただけじゃん。まだ言うか・・・。

 タイガースの選手も自分自身の調整、また不調の選手は必死でしょうし、中野君などはタイトルがかかっていますから、目いっぱいのプレーをします。その結果が逆転につながりました。

 これで広島の2位通過はDeNAの最終戦に持ち越されました。DeNAが負ければ2位、勝てば3位になって地元開催ができなくなります。

 守護神岩崎大明神様のセーブ王のタイトルが確実になりました。初めてのタイトルだそうです。おめでとうございます。多分MVPも彼になるのではないでしょうか? 近本様との勝負でしょうが、さて・・・?

 最多安打は最終戦の結果次第になりました。中野君が牧に並ばれ164本、岡林が163本で続いています。それぞれあと1試合、さてどうなりますか・・・。

 いよいよペナントレースも終わりを告げようとしています。タイガースは4日の神宮球場でのヤクルト戦が最終ゲームになります。長い戦いでしたが、終わってみればなんだか短く感じます。

 でもこれからまだあるのです。この時期に大事な試合を見られるのは幸せなこと。大いに楽しませていただきましょう。


      

 2023年10月3日(火)


 高山君と北條選手が今日、戦力外通告を受けるそうです。二人とも好きな選手だっただけに残念でなりません。

 特に高山君のことは前にも書きましたが、新人王を取った選手です。それが・・・。

 高山君が30歳、北条選手は29歳・・・この二人ならどこかのチームが拾ってくれるでしょうから、まだまだ頑張ってくれることでしょう。もう一花・・・活躍を願っております。


      

 2023年10月4日(水)


 タイガース、今日が最終戦になります。先発は大竹君、13勝目、期待しています。

 なに? DeNAは東京ドームの巨人戦で東が先発? この試合に勝てば2位だし負ければ3位の大事な試合ですから当然のことでしょう。しかし、大竹君が勝利投手になって東が敗戦投手になったらどうなる? なに? 勝率がひっくり返る?

 東は16勝2敗、これが16勝3敗になれば勝率が .842 大竹君が勝てば13勝2敗で .866 ・・・これは楽しみになってきました。

 また中野君が牧と最多安打で並んでいますから、こちらも気になるところ。

 そうなると大竹君や中野君も気になりますが、巨人を応援するのが先じゃん。原監督があと1年の契約を残して今年で首になるそうですから、ここは最後の意地を見せていただきましょう。

 巨人の先発は山崎ですから先週と全く同じ。先週は横浜球場で1−0で負けていますから今日は東京ドームでそのリベンジ、大いに期待しています。

 ガンバレ!ジャイアンツ! ん?


      

ヤクルト  対  阪神

 2023年10月4日(水)


 計
阪 神 300001000 4
ヤクルト 100020002X 5

(神宮球場 試合時間 3時間09分 観衆 28777人)
(対戦成績 阪神 17勝 ヤクルト 7勝 1分け)
(敗戦投手 岩崎 3勝3敗 セーブ 35)
(阪神本塁打 大山 19号 佐藤輝 24号)
(阪神通算成績 85勝53敗5分け)

1回表(投手 高橋)近本 死球 中野 左邪 森下 三ゴ 大山 左本 佐藤輝 右本 ノイジー 三ゴ

1回裏(投手 大竹)塩見 三ゴ 長岡 二ゴ 山田 左本 村上 一ゴ

5回裏(投手 大竹)丸山 中2 代打 北村 二ゴ 塩見 中安 長岡 右安 山田 左安 村上 三振 オスナ 左飛

6回表(投手 石山)中野 中飛 森下 左2 大山 中安佐藤輝 右犠飛 ノイジー 遊ゴ

9回表(投手 石山)佐藤輝 左安 代打 糸原 左安 坂本 三振 (佐藤輝 盗塁死) 代打 原口 三振

9回裏(投手 岩崎)代打 青木 中安代打 宮本 一ギ塩見 三ゴ失策代打 内山 左安山田 中犠飛


阪神投手リレー 大竹(1〜5回) 才木(6回〜8回) 岩崎(9回)


 左のテレビで阪神戦、右のテレビで巨人対DeNAの試合を見ていました。私の思惑通り、先週のリベンジ、同じ1−0でしたが勝ち投手は東ではなく山崎でした。これで広島の2位が確定、左のテレビでは6回に1点取ってリードしました。このまま終わり、中野君にヒットが出れば万々歳じゃん。

 雨で2回も中断する悪条件の中、大竹君も必死で頑張り、5回を投げて後続に望みを託しました。そして才木君の好投もあり、9回はセーブ王のタイトルを取った守護神岩崎大明神様が登板。いつもならこれで勝ったと思うのですが、私は少し心配なことがあったのです。

 それは1日の広島戦。3点差でしたから油断もあったのかもしれませんが、2失点。なんとか勝ちはしましたが、少しお疲れかな? ならば才木君がそのまま投げてもいいじゃん・・・そう思っていたのです。

 ところが9回の攻撃で先頭打者の佐藤輝がヒット、次の打席に入っていたのが才木君・・・ここは彼にバントをさせても良かったのではないでしょうか?

 岡田監督は代打糸原を告げました。結果はヒットでつなぎましたが、坂本がバント失敗の上三振ゲッツー。これで流れが変わりました。

 この試合、その前にもいろいろありました。近本様がいきなりの死球。オイオイ、またかいな! もうかんにんしてほしいわ、いやほんま!

 そして4回には近本様から交代していた島田君がエラー、5回にはその島田君が2死から四球で出ましたが、盗塁失敗。次打者は中野君ですから、彼に任すところでしょう。100%の確率でなければ盗塁は無謀・・・かな? 雨でグラウン状態も悪いことですし、なにも無理をするところではなかったのでは? これで流れが変わることも良くあることですし・・・。

 また6回には佐藤輝がエラー・・・でもこのショートバウンド、大山もとってやらないと・・・。この二つのエラーは失点にはつながりませんでしたが、これらがボディブローのように効いていた・・・そのように感じていました。少しでもスキを見せることは避けなければなりません。優勝決定以来、気が抜けたようなプレーが見られ、それが少し多いのも気になっていました。

 結果は9回逆転サヨナラ負け。これで大竹君の13勝目、勝率1位のタイトルも逃げていきました。

 しかし今まで戦ってきた絶対的な守護神です。それも失敗はこの日がたったの3度目だよ。責めることはできません。とは言え1死2塁で佐藤輝が今日二つ目のエラー、これが余計でしたね〜。

 これでレギュラーシーズンが終了しました。85勝53敗5引き分け、勝率は .616 2位広島とは11ゲーム半の差をつけての圧勝でした。

 またタイトルは虎の村上様が防御率1.75、守護神岩崎大明神様がセーブ35、中野君は牧と安打数が同数で164本、近本様が盗塁28、大山選手が出塁率 .403、それぞれご立派。おめでとうございます。

 さて18日からクライマックスステージのファイナルステージが始まります。さて、相手は広島、DeNAどちらでしょうか? どちらにしても普通にやれば負けませんから・・・。体調を整えて、モチベーションを保ち、悔いのない戦いをしてほしいと思っています。

 ガンバレ! 阪神タイガース!


Next  Top  Home