阪神  対  オリックス

 2023年6月13日(火)


 計
オリックス 000100100 2
阪   神 000000000 0

(甲子園球場 試合時間 2時間35分 観衆 42625人)
(対戦成績 阪神 0勝 オリックス 1勝)
(敗戦投手 村上 5勝3敗)
(阪神通算成績 36勝21敗2分け)

4回表(投手 村上)宗 一失杉本 中安頓宮 三失中川 右安 (頓宮 走塁死) ゴンザレス 二ゴ 紅林 右飛

4回表(投手 村上)中川 遊ゴ ゴンザレス 右本 紅林 遊飛 若月 三振

7回裏(投手 山本)ノイジー 三振 大山 二飛 前川 死球 渡辺諒 一失坂本 三安 木浪 遊ゴ

9回裏(投手 山崎)ノイジー 四球 大山 中飛 前川 四球 代打 佐藤輝 二ゴ 代打 原口 三振


阪神投手リレー 村上(1〜8回) K.ケラー(9回)


 さて関西ダービーの初戦、予告先発が山本由伸・・・う〜ん、今の打線では・・・ならば村上君が完封するしかないじゃん。

 ところが4回、名守大山がエラー・・・少しイレギュラーしましたかね〜。続いて渡辺諒も・・・これでは如何ともしがたく・・・まあ、ヒットも坂本が2本打っただけでしたし・・・。でも完全試合、ノーヒットノーランは免れた? そんなレベルのゲームかい!

 横のテレビではソフトバンクとのファームの試合・・・なに? サヨナラホームラン? どっちも負けてどないすんねん!

 気分を変えて明日は・・・なに? 先発が西? う〜ん、ちょっと、いやだいぶ不安・・・。

 そう言えばなんだかお尻が・・・いや私は痔主ではありませんが・・・なに? ボヤ? 火事にならないように・・・なに? もう火がついている? 3.5ゲーム差? オイオイ・・・。


      

阪神  対  オリックス

 2023年6月14日(水)


 計
オリックス 110000100 3
阪   神 40030010X 8

(甲子園球場 試合時間 3時間02分 観衆 42620人)
(対戦成績 阪神 1勝 オリックス 1勝)
(勝利投手 西勇 4勝4敗)
(阪神通算成績 37勝21敗2分け)

阪神投手リレー 村上(1〜8回) K.ケラー(9回)


1回表(投手 西勇)広岡 左2 宗 二ゴ 杉本 一邪 森 中安頓宮 四球 中川 遊直

1回裏(投手 曽谷)近本 左安中野 四球 ノイジー 死球大山 左犠飛ミエセス 中安 佐藤輝 左2
         梅野 三振 木浪 二安 西勇 投ゴ

2回表(投手 西勇)ゴンザレス 死球紅林 右安 曽谷 三振 広岡 二ゴ 宗 中飛

4回裏(投手 曽谷)梅野 四球木浪 投ギ 西勇 三振 近本 右3(投手交代 本田) 中野 四球ノイジー 左2 大山 一邪

7回表(投手 加治屋)代打 茶野 右安(ミエセス 失策) 野口 中飛 広岡 三安 宗 三ゴ 杉本 三ゴ

7回裏(投手 宇田川)大山 四球 ミエセス 四球 佐藤輝 中飛 梅野 三振 木浪 右安 代打 糸原 中飛


阪神投手リレー 西勇(1〜6回) 加治屋(7回) 岩貞(8回) 及川(9回)


 今日は何とか勝たせていただきました。危惧していた通り西は6回で球数が94、被安打5、3四死球で3失点でした。これではね〜・・・。

 それよりオリックスの先発曽谷の乱調に救われました。いや、やはり先頭打者、近本のヒットが大きかったのでしょう。22打席目か・・・やはり彼が引っ張ってくれなければ試合になりません。初回に4点、4回にも3点。西にはこれくらいの援護がなければ安心して見ることができませんから・・・。でもこれで4勝4敗。古巣オリックスからの勝ち星は初めてだそうで、これで12球団制覇したそうです。

 それにしてもDeNA、強いですね〜。交流戦の優勝も見えてきたようです。後半戦・・・2チームのマッチレースになりそうな予感・・・。

 明日は伊藤君が先発します。ここしばらく勝ち投手になれていませんから、3勝目を期待しましょう。

 そうそう、ファームもソフトバンクを相手に10点取って大勝しています。3番高山君が2安打、4番森下君が3安打。早く上がって来いよ〜・・・。

 先発は青柳君でしたが6回113球、被安打7.四死球3、失点1でした。まだまだ本調子ではないようでちょっと心配です。ちなみに明日は1時試合開始のようで、中継もありますので楽しみにしています。


      

阪神  対  オリックス

 2023年6月15日(木)


 計
オリックス 000100002 3
阪   神 000200000 2

(甲子園球場 試合時間 3時間06分 観衆 42618人)
(対戦成績 阪神 1勝 オリックス 2勝)
(敗戦投手 湯浅 0勝2敗)
(阪神通算成績 37勝22敗2分け)

4回表(投手 伊藤将)福田 一ゴ ゴンザレス 三振 森 左2 頓宮 右安 中川 三ゴ

4回裏(投手 山岡)大山 四球佐藤輝 左安 前川 中安 梅野 投ゴ 木浪 一ゴ 伊藤将 左安 近本 三ゴ

5回裏(投手 山岡)中野 二直 ノイジー 左安 大山 左安(投手交代 山田) 佐藤輝 四球 前川 遊併殺

9回表(投手 湯浅)森 二ゴ 頓宮 左本 中川 三ゴ 杉本 左本(投手交代 浜地) 紅林 中飛

9回裏(投手 平野)木浪 遊ゴ 代打 糸原 左安 近本 右飛 中野 三振


阪神投手リレー 伊藤将(1〜7回) 岩崎(8回) 湯浅(9回2/3) 浜地(9回1/3)


 伊藤君・・・かわいそう・・・。2試合連続、1点を守れなかった守護神湯浅・・・。

 「一番悔しいのは湯浅なんで。切り替えてやってほしいなとは思います。」

 とのコメントですが・・・う〜ん・・・。

 6月11日の日本ハム戦で私は8回に湯浅、9回に岩崎・・・と書いていたように、当面湯浅にはちょっと楽なところで投げさせたら・・・と思っていました。しかし岡田監督はあえて湯浅をクローザーとして起用。本人の気持ちとプライドを思いはかれば、多分これが正解だったのでしょう。

 結果何とか抑えて1点を守り切りました。この監督の采配に、さすが〜・・・と感心したと同時に、これで大丈夫・・・と思ってはいました。しかし心の片隅にはまだちょっと不安も・・・それが現実のものになってしまいました。2本のソロホームランをあびて逆転負け・・・。

 ピッチャーは微妙なものです。特に最後の方に投げるピッチャーは・・・。その日の調子もあるでしょうし、気持ちの問題もあるでしょう。そのプレッシャーたるや・・・我々部外者にはわからないことでしょうが、その大きさは理解できます。

 だから・・・。

 いやこれは結果論。私が言うべきことではありません。岡田監督の采配が全てなのです。当然その責は取らされるわけですから・・・。最後の最後にAREできるようにと考えられてのこと、部外者がとやかく言うことではありません。

 それにしても・・・。

 良い当たりが野手の正面をつき、捕らえた打球がフェンス際で失速・・・あと数メーター・・・。最近こんなことが目立って多いように感じています。まあ、これは調子の悪いチームにはよくあること。早くこの泥沼から抜け出さなければ・・・。

 さてこの先、チームをどう立て直してくれるのでしょうか。監督を始めとしたベンチワークが問われています。

 そうそう、ファームではソフトバンクに勝ち、この3連戦、勝ち越しました。しかし先発した秋山投手は7回を投げて球数89、被安打7、与四球2、失点2でした。でも上で投げるにはもう少しと言うところでしょうか。前の登板では2試合連続で5失点もしていましたから・・・。

 青柳、秋山・・・投手陣が苦しい中、なんとか早く立ち直ってほしいものです。

 明日は上げたばかりのビーズリーが先発します。相手はベテラン強者の和田。さてどんな試合になりますか・・・。


      

阪神  対  ソフトバンク

 2023年6月16日(金)


 計
ソフトバンク 100000000 1
阪    神 00010300X 4

(甲子園球場 試合時間 3時間02分 観衆 42631人)
(対戦成績 阪神 1勝 ソフトバンク 0勝)
(勝利投手 島本 2勝 セーブ 岩崎 10)
(阪神本塁打 佐藤 9号)
(阪神通算成績 38勝22敗2分け)

1回表(投手 ビーズリー)中村 四球 今村 三振 近藤 四球 柳田 右飛 牧原 右安 柳町 二ゴ

4回裏(投手 和田)近本 中安 中野 中安ノイジー 四球 大山 右飛 ミエセス 中犠飛 佐藤輝 一直

6回裏(投手 和田)中野 左安 ノイジー 二飛 大山 左飛 代打 原口 左2 佐藤輝 右本 梅野 右飛

9回表(投手 岩崎)代打 野村 三振 栗原 投ゴ 代打 嶺井 二飛


阪神投手リレー ビーズリー(1〜4回) 島本(5回〜6回) 加治屋(7回) 岩貞(8回) 岩崎(9回)


 相手が和田投手なのに・・・我が先発のビズリーは1回表、四球連発でいきなりの失点、オイオイ・・・。こちらの一巡目はパーフェクト・・・これはどうなることやら・・・。

 ところが4回、先頭打者近本君のセンター前初ヒットで変わりましたでしょうか。和田ももう42歳、それだけ長くやっていると何度か対戦もあったでしょうし、ベンチの指示も適格だったのかもしれません。また完封するだけの力は・・・?

 結果6回に逆転、あとは見事な投手リレーで完勝。久しぶりに出た佐藤輝のホームランでチームのもやもやも吹っ切れた?

 そうなると明日の試合が大事になってきます。大竹君・・・古巣相手に勝てば先日の西に続いて12球団制覇だそうです。がんばってほしいと思っています。期待しましょう。


      

阪神  対  ソフトバンク

 2023年6月17日(土)


 計
ソフトバンク 000010203 6
阪    神 010300000 4

(甲子園球場 試合時間 3時間49分 観衆 42635人)
(対戦成績 阪神 1勝 ソフトバンク 1勝)
(敗戦投手 岩崎 2勝1敗)
(阪神通算成績 38勝23敗2分け)

2回裏(投手 石川)大山 四球佐藤輝 右安 前川 三振 坂本 投安 木浪 三振 大竹 三振

4回裏(投手 石川)大山 左2佐藤輝 四球 前川 右邪 坂本 左2木浪 敬遠 大竹 三振 近本 右安
   (投手交代 ガンケル) 中野 二直

5回表(投手 大竹)牧原 二失栗原 中安 柳町 二併殺 甲斐 左安  代打 野村大 遊直

7回表(投手 及川)栗原 一ゴ 柳町 二ゴ 甲斐 四球  代打 野村勇 左本 中村 投ゴ

9回表(投手 岩崎)栗原 三振 代打 嶺井 右2甲斐 四球 野村勇 三振 中村 左2
   (投手交代 石井) 今宮 中安近藤 四球 柳田 四球 牧原 三振


阪神投手リレー 大竹(1〜6回) 及川(7回) 岩貞(8回) 岩崎(9回2/3) 石井(9回1/3)


 う〜ん・・・野球は難しいですね〜。なかなか思うようにはいきません。

 大竹君、ナイスピッチングでしたが・・・6回被安打4、失点1、自責点0、球数が97・・・球数がちょっと多かったですかね〜。7回まで投げてほしかった・・・でも3点のリードがありましたから・・・。しかし逆転されて12球団勝利は来年に持ち越されることに・・・残念! でもこれが野球ですから・・・。

 7回に登板した及川君、ツーアウトからの四球が余計でした。そのあとに打たれるべくして打たれたホームラン、これも野球でしょう。

 そして9回、3連投の岩崎投手、一死からの二塁打は仕方がありませんが、8番甲斐に与えた四球が命取りになってしまいました。ここは打たれても同点の場面、四球だけは絶対ダメなところ。一番中村に回したところで勝負ありでしょう。しかし、これも野球・・・3連投、ご苦労様でした。

 これで交流戦の負け越しが決まりました。交流戦・・・ここまで交流戦の結果が後半戦に影響したことはよくありましたが・・・我がタイガースは交流戦直前までの勢いが止まってしまいました。となると・・・?

 いや、何が起こるかわからないのも野球、まだ貯金は15あります。明日は才木君ですから勝って16にして後半戦に突入しましょう。

 これが多いか少ないか・・・それは各自の感じ方次第。岡田監督はどう考えているでしょうか。最後まで・・・下駄をはくまでわからない・・・これぞ野球・・・。

 さて、最後に笑うのは・・・? 神様は知っておられるのでしょう。それも野球の神様だけが・・・。


      

阪神  対  ソフトバンク

 2023年6月18日(日)


 計
ソフトバンク 000000522 9
阪    神 000000000 0

(甲子園球場 試合時間 4時間23分 観衆 42640人)
(対戦成績 阪神 1勝 ソフトバンク 2勝)
(敗戦投手 加治屋 0勝1敗)
(阪神通算成績 38勝24敗2分け)

4回裏(投手 スチュアート)前川 右2 大山 三振 佐藤輝 三振 ミエセス 敬遠 梅野 三振

5回表(投手 才木)スチュアート 三振 中村 四球牧原 右安 近藤 三振 柳田 中飛

7回表(投手 加治屋)甲斐 左2 代打 三森 二ゴ 中村 四球牧原 左2
   (投手交代 及川)近藤 左2 柳田 中飛 栗原 死球野村勇 左安 (投手交代 浜地)今宮 左安 甲斐 三振

8回表(投手 浜地)代打 野村大 中安 中村 左安 牧原 右安 近藤 二直 上林 右犠飛 周東 三ゴ

9回表(投手 K.ケラー)野村勇 死球今宮 右安 甲斐 三振 川瀬 三振 中村 左安 嶺井 右安近藤 死球 上林 三振


阪神投手リレー 才木(1〜5回) 島本(6回) 加治屋(7回1/3) 及川(7回1/3) 浜地(7回1/3〜8回) K.ケラー(9回)


 4回、先頭打者の前川君が二塁打。なのにそのあとの大山、佐藤、梅野がボール球を振らされて、いや打ちにいって三人とも三振。これでは野球になりません。投手は、特にピンチでは何とかして打たせないように、できればボールに手を出させて三振・・・これが狙いなのに・・・。選球眼・・・これは野球の基本です。ボール球を振っていると、いくら好調な選手でもバッティングは崩れてくるものです。

 先発才木君は5回無失点、被安打は2、奪三振は7でしたが与四球が4、そして球数は102・・・これでは交代もやむなく、早い投手リレーになってしまいました。その中継ぎ投手陣が・・・。

 ここ最近、チーム状態は最悪の状態ではないでしょうか。打てない上に投手陣に不安がいっぱい・・・これでは勝てません。それに比べてDeNAの強いこと・・・交流戦の優勝も目前となればなおさらのこと、今日の日本ハム戦に勝てば交流戦の優勝が決まりますし、タイガースとのゲーム差は1.5になってしまいます。

 さてタイガース、これから4日間の休みで疲れが取れ、調子も取り戻せるでしょうか。23日からは横浜でそのDeNAとの3連戦が待っています。

 まだこれからお互い何度か浮き沈みはあるでしょうが、最後に抜け出すのはどっち? しかし今の調子では・・・?

 せめて最後までハラハラドキドキ・・・そんな戦いを期待したいと思っています。


Next  Top  Home