1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
DeNA | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 3 |
1回表
3回裏
6回裏
9回表
阪神投手リレー ビーズリー(1〜3回) 馬場(4〜5回) K.ケラー(5〜6回) 石井(8回)
う〜ん・・・。
岡田監督はこの試合、最初から負け覚悟だったようです。ローテーションを後ろから計算して、初戦は中6日でビーズリーになったそうですから・・・。長いペナントレース、全て勝つことなどできませんから、負け試合を作ることも考える必要があるのでしょう。
そう言えばずいぶん昔、藤本定義監督は3連戦、2勝すれば優勝できる。だから1試合は負け試合を作ると公言しました。2勝1敗で勝率は6割6分、計算上は優勝が可能です。小山、村山、バッキーの時代、結果は8年間監督を務めて2度のリーグ優勝に導いています。
しかし最初から負けることなど・・・ファンは全部勝ってほしいと球場へ足を運ぶものです。当時は私も若かったですし、野球の知識もそれほどありませんでしたのでそのように思っていた一人でした。
しかし今考えればそれが正解なのかもしれません。トーナメントではないのですから・・・。しかし全試合勝ってほしい・・・それがファンの気持ちでしょう。情けないことですが私もその一人・・・。
前にも書いたでしょうか? 2004年に北海道へ旅行した時、阿寒湖の周辺で朝の散歩中、タイガースのTシャツを着てTHマークの帽子をかぶったおじさんに出会いました。
「おはようございます。昨日は負けて残念でしたね〜。」
「どおってことないさ〜。まあ、最後の最後にちょっと抜け出せば優勝さ〜。」
私も今はそんな心境・・・かな? しかし・・・やはり負けるのは悔しい・・・。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
DeNA | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 2 |
1回裏
2回表
6回裏
阪神投手リレー 伊藤将(1〜7回) 加治屋(8回)
東に完封負けですか・・・まあ、これだけ打てなくては・・・。
これで4連敗、横浜球場では12連敗だそうです。0.5差・・・明日にも首位陥落・・・それは私も想定内でしたが、ちょっと早くない?
やはり2回の森下でしょう。大山、ミエちゃんのヒットで無死一二塁のチャンスにスリーボールワンストライク。そのあとの2球続けてボール球・・・どちらかでも見逃せんでしたかね〜・・・ならば無死満塁だったじゃん。結果は空振り、そしてライトフライ・・・このゲームの流れを逃してしまいました。終わってみればこれが唯一のチャンスだったでしょうか。
ボール球を打たないのは野球の鉄則、これは何度も書きましたが・・・なのにこれだけボール球を振っていては野球になりません。それとバッティング自体もおかしくなってきます。
ところがほとんどの打者が追い込まれてからのチェンジアップ、スライダー、フォークボールなどの外へ逃げる低い球に空振り三振・・・まるで赤子の手をひねるよう・・・バッテリーは楽しいでしょうね〜。
もっとも現在の今岡バッティングコーチは本来悪球打ちで名をはせたお人でしたが・・・どのように感じているのでしょうか? いや指導しているのでしょうか? 少なくともバットに当ててファールにでもしなければどうにもなりませんが・・・。
それより見ているファンは・・・いや少なくとも私は・・・。まあ、最近は見慣れたものでまたか・・・とあきらめムード?
ここしばらくは横浜に走られそうです。そうならないように監督の手腕が問われています。
昨日は佐藤輝を先発から外し、日刊スポーツは二軍落ちと報じています。これは当然かな? また明日は右投手ですから前川君の出番でしょうが、一度左投手相手に通用するかいなかを試してほしい思っていますが・・・いかがでしょうか?
明日は才木投手が先発します。相手が誰であれ、点をやらなければ少なくとも負けませんから・・・。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
DeNA | 0 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | X | 5 |
2回裏
3回裏
5回表
5回裏
6回裏
7回表
阪神投手リレー 才木(1〜5回) 石井(6回) 加治屋(7回) 島本(8回)
う〜ん・・・もう何も申しますまい・・・。
いや、一つだけ・・・。
7回、1点を返してあと2点、なおもツーアウト満塁のチャンス。岡田監督はなぜ打者森下に代打原口を告げなかったのでしょうか? ぜひ聞きたいものですが・・・。
私も色々考えました。まずは森下に昨日のリベンジの機会を与えた? 森下を信頼している? まあ、これから中心打者に育っていかなければならない選手・・・ならばこれはありかな?
それとも原口、ミエちゃんの調子が悪かった? 相手投手との兼ね合い?
もう一つは・・・あと2回あり、必ずもう一度チャンスは来る? その時のために代打は残しておきたい?
でもね〜・・・8回は伊勢、9回は山崎・・・チャンスがあるとすれば山崎の方でしょうか・・・。でも9回はこちらも上位打者じゃん。
ならばやはり森下より原口・・・私はてっきりそうすると思っていましたから・・・。
結果は・・・森下、あえなく見逃し三振で万事休す。
しかしこれは結果論、外部の者がとやかく言うことではありません。
でもこれで彼がチャンスには弱いとのレッテルを貼られなければよいのですが・・・。これも老婆心・・・かな?
首位の座は明け渡しましたが、まだ貯金は11もあります。さあ、勝負はこれからです。早くチームを立て直しての反撃に期待しましょう。