1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪神 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 6 |
1回表
2回表
3回表
4回裏
5回表
6回表
6回裏
8回表
8回裏
9回裏
阪神投手リレー 西純(1~6回) 加治屋(7回) 岩貞(8回0/3) 馬場(8回1/3) K.ケラー(8回2/3) 岩崎(9回)
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? 岡田監督・・・頼みますよ~・・・夕べもまた寿命が縮まったではありませんか。
3回までに5得点、この前も書きましたように今年の菅野は怖くありませんから・・・。
ところが4回裏に西純也が魅入られたようにツーランホームラン。誰だ? 広島戦で5本も打ったから今週は予定終了・・・なんて書いたのは・・・そうか、私でしたっけ。
そして6回に岡本にまで・・・でも8回、森本君のツーランホームランで勝ちを確信していたのに・・・岩貞くん・・・どうしましたかね~。私は8月3日、中日戦の7回に3安打で1失点の内容が気にかかっていました。疲れもあるのでしょうか? いきなり先頭打者に四球、そして連続安打。代わった馬場も火消しはできず・・・なに? 岡本の2塁打で同点?
ちょっと待った! それ、アウトのタイミングじゃん。リプレー検証の結果、やっぱり・・・これで救われました。何とか逃げ切り、良かった良かった。
野球は難しいものですね~監督・・・あれだけ助けてくれていた岩貞君が・・・だから彼を責めるわけにはいきませんが・・・。
それにしても守護神岩崎さま・・・さすがですね~。1死後打者中田、絶対ホームランは打たれてはいけないところ。ゆえに四球・・・これも計算ずくのように感じていました。吉川、秋広・・・若い打者を手玉に取るように三振・・・これも頭の中に描いていたシナリオだったのでしょう。
さて、明日は先週パパになったばかりのビーズリーが先発します。家族の力を背に受けて・・・頑張ってくれると信じています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 5 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
7回表
7回裏
8回表
11回表
11回裏
阪神投手リレー ビーズリー(1~5回) 桐敷(6回~7回) 島本(8回) K.ケラー(9回) 加治屋(10回) 岩崎(11回)
延長11回、チームが一つになった勝利のように感じました。これで6連勝、巨人の自力優勝が消滅したそうです。しかし、明日が問題でしょう。先発は戸郷ですから彼を打ち崩せば本物でしょうか。
ビーズリー、よく頑張りましたが・・・5回、球数68、無失点・・・なのに交代・・・なぜ?
それが監督のコメントで納得しました。長男誕生で彼もいろいろと忙しかったことでしょうし、その中での中5日の登板。監督は3回の予定だったそうです。なるほど、そうだったんだ~・・・。
7回、レフト島田とセンター近本・・・声の連携がなかったのでしょうか? 島田のエラーになっていますが、これは仕方がないかな? でもグローブにあたっていましたから・・・う~ん・・・。
その直後の逆転ツーラン・・・私はこれで負けを覚悟していました。
なに? 中野君が同点ホームラン? ここまで戦ってきてまだ2本目じゃん。それがここで出ますか・・・なんだか神がかっているようにも感じました。これでこのゲームは必ず勝つでしょう。
これが強いチームの証。誰かがミスをしても誰かがカバーしてくれる・・・これぞ野球・・・だから面白くて楽しいのです。このままAREを目指して一直線・・・そんな気がした一戦でした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 5 |
巨人 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
3回裏
7回表
8回裏
(投手交代 島本)
9回表
9回裏
阪神投手リレー 才木(1~7回 8回1/3) 加治屋(8回1/3) 島本(8回1/3) K.ケラー(9回)
巨人を三タテ・・・コテンパンにやっつけて・・・いやそれはちょっと言いすぎですが・・・7連勝・・・気持ちいい~・・・。どうだ、戸郷、まいったか! これがタイガース、いや近本様じゃ!
それと因縁の高梨から代打の代打、原口君が近本様の仇をとってくれたツーランホームラン。これですっきり!
代打の代打・・・昔はよくあった記憶がありますが、最近では珍しい? 岡田監督もいろいろやってくれますね~・・・。
ところが私は3回、1点を取られた時点でいや~な気がしていたのです。その点の取られ方が気に入りません。無死1塁3塁から併殺の間の1点。
2塁打のあとの戸郷の送りバント。絶妙のところへ転がりましたが、あれはもう3塁封殺はあきらめて佐藤輝が取りにいかないと・・・。無死1塁3塁と1死3塁とでは大きな違いです。結果がどうなっていたかはわかりませんが、最善の守りをするのが野手の務めでしょう。これではピッチャーはたまったものではありません。まあ、才木君が久しぶりに6勝目をあげられたので良かったのですが、これがあの1点で負けていたとしたら・・・となるわけです。
今のチームは誰かがミスをすれば誰かがカバーしてくれますから大きな問題ではありませんが、またまた貴方の野球センスに疑問を持ちました。しかし、そのあとの何でもないゴロエラーが貴方の気持ちを表していたのではないでしょうか? 自分自身でもわかっていたのかな? 定かなことはわかりませんが、もしそうなら、これからまだうまくなる余地は十分にあります。ドラフト1位指名の名誉にかけて、カバーされる選手ではなく、カバーをする、いやできる選手になってほしいと思っています。
さて、この調子ならまもなくマジックも出ることでしょう。いよいよAREが見えてきました。このまま突っ走って早く決めてほしいものですが・・・なに? もう少しハラハラドキドキの試合も見てみたい?
どっちやねん!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
阪 神 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | X | 2 |
1回裏
2回裏
3回裏
4回表
4回裏
8回表
8回裏
9回表
阪神投手リレー 村上(1~7回) 島本(8回2/3) 岡留(8回0/3) 及川(8回0/3) 馬場(8回1/3) 岩崎(9回)
なんという試合をするの? 12安打も打ってたったの2点? 理解に苦しみますが・・・。
1回には佐藤輝が、2回は森下、いやその前に近本までも、4回はノイジー・・・誰か一人でも、1本でいいからタイムリーがでていれば楽勝だったじゃん。まあ、これも野球と言えばその通りですが、7回1失点と好投した村上君が可哀そう・・・。
しかし今のタイガースは誰かがカバーしてくれます。そのカバーの受け持ち、今日は糸原でした。日替わりのこのヒーロー、タイガースが強いはずです。これで8連勝・・・。
しかし・・・。
私はこのまま、またスミ1で負けるのか・・・とハラハラドキドキ。これも楽しみではありますが・・・でもこれは勝てたから言えること。負けていれば何と書いていたでしょうか?
それにしても8回表の岡田監督、4人のピッチャーをつないでしのぎ切りました。これはもう・・・なんとも言いようがありません。あとベンチに残っている投手は岩崎、桐敷、小林だけだよ。私なら到底考えられないこと。延長戦になったらどうするの? そのことを真剣に考えていました。
9回は岩崎ですが・・・そうか、桐敷を最後まで投げさせるつもりだったのか・・・。
その4人の中の一人がプロ2年目、そして登板も2試合目の岡留投手でした。2死2塁でしたので四球はOKと言われての登板でしたが・・・初球と2球目、どちらもスライダーを外角低めへ大きく外しました。これがもったいなかった~・・・。
どちらかがファールでもいいからストライクを取れていたら・・・3球目、4球目が良い球だっただけに・・・5球目の勝負球も初球と同じコースに外れてフルカウント。四球OK・・・結果はその通りになってしまいました。
でももう1球余裕があれば打ち取れていたでしょう。そうなれば1軍で生き残れたかも・・・ゆえに1球目、2球目が・・・残念! プロの世界はそれほどに厳しいものです。しかしまたチャンスはあるでしょう。
そんな監督の気持ちが良い結果をもたらせたのかもしれません。2死満塁でサンタナの強い打球がセンターへ・・・しかし近本が何とかグローブに収めてくれました。ふぅ・・・。
あの打球も7連勝中の余裕・・・いや、岡田監督が言っているように、みんなの流れが良かったから・・・そうかもしれませんが、やはりこれが岡田監督の真骨頂、勝負師の証でしょう。
これはもう、ただただ感服するしかありません。敬礼! いや最敬礼!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
阪 神 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1X | 4 |
1回裏
2回表
4回表
4回表
6回裏
10回表
11回裏
12回表
12回裏
阪神投手リレー 青柳(1~5回) 桐敷(6回~7回) 岩貞(8回) 加治屋(9回)
岩崎(10回) 及川(11回~12回2/3) 馬場(12回1/3)
今日もまた・・・なんという試合をしてくれるのですか! 延長12回、サヨナラで勝ちましたが、5時間16分・・・寝たのが12時前じゃん。
いつも寝る11時を過ぎて、
「早よ寝んかいな。いつまで見てんねん。」
とばあさんに怒られてしまいました。どうしてくれるのよ~・・・。
青柳君・・・昨年、一昨年のあのピッチングはどこへいったのでしょうか? テンポが悪く、コントロールもままならず・・・打者がピッチャーなのに押し出しの四球、その上ランナーが3塁にいるのに打者の背中の後ろに投げてどないすんねん。
先週はまずまずの投球で、これなら大丈夫・・・と思っていた矢先にこのありさま、これではね~。なに? 2回終了時点で試合時間が1時間をこえている?
「こらあかんわ。今日は4時間試合や。それより勝てそうにないな~・・・。」
ところが今日もそれをカバーしてくれる者がいたのですから・・・。今日のヒーローはリリーフピッチャー全員、それとやはりその演出をしてくれた岡田監督でしょう。6回裏、スクイズで同点にしたあたり、さすがですね~。とりあえず同点・・・あとは何とかなる・・・なるほど・・・。
特に延長10回の岩崎投手にはしびれました。1死後ヒットで出塁され、打者村上、そしてこれも怖い塩見・・・いくらなんでもここはもうあかんやろ・・・とあきらめていました。ところがその二人の打者に出した四球・・・これで満塁・・・そして代打山田・・・絶体絶命のピンチです。それが・・・3球三振、次打者も三振で切り抜けました。これぞ守護神、いや彼は真の神様です。
満塁・・・これも貴方の計算だった? 聞いても本当のところは言わないでしょうから、それはわかる由もありませんが、なんだかそんな気がしていました。いやそれが真実だったのかもしれません。
9回ではなく10回に・・・上位打線になりますからこれは当然のことと理解していましたが、私が正解したのはこれだけ。やはり頭の構造が違います。なに? 比べるのが大間違い? ごもっともごもっとも・・・これは失礼しました。
11回裏、9番に入れていた小野寺に1死から送りバントを命じましたが・・・次打者は近本様だし当然の策ではあるのでしょうが、なに? スリーバント? そこまでやらしますか・・・結果は想像通り失敗でしたが・・・きびしぃ!
彼は昼間のファームの試合で3安打、そのうちの一本はホームランだったそうです。ならば打たせてやってほしかった~・・・。でもこれが岡田監督なのでしょう。
12回表、2死ランナー無しで村上・・・ホームランだけは絶対に避けなければならないところ。安藤コーチをマウンドに行かせて及川君と坂本君に入念な指示、そしてカウントが悪くなってからは申告敬遠・・・最初から申告敬遠は悪いかなと思ったから・・・だそうですが、これも岡田監督なのでしょう。
そして延長12回裏、負けがなくなって気が楽に・・・そこへ中野君が2塁打・・・私もこれで岡田監督同様、勝ったと思いました。その通り、満塁までつないで佐藤輝の犠牲フライ・・・あ~疲れた~・・・。
伊藤将司君・・・明日こそはすっきりと終わらせてくださいな。そうでなければこの年寄りの命にかかわりかねませんから・・・。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
阪 神 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 5 |
2回表
3回裏
4回裏
5回表
7回裏
9回表
阪神投手リレー 伊藤将(1~5回) 桐敷(6回~7回2/3) 加治屋(7回1/3) 岩貞(8回) 岩崎(9回)
なに? 梅野君が死球? それも骨折? なにしてくれんねん。先日の近本様と言い・・・原、そして高津・・・腹いせかい!
「当ててもええ、インコーナーを思い切って攻めろ。」
そんな指示を出してる? そんなこと無いとは思いますが、それくらいのことを言う監督もいるでしょうから・・・。ちなみに与死球が多いチームのトップはヤクルトで48、2位が巨人で45、3位はDeNAの33ですから・・・ヤクルト、巨人の多さが際立っています。
まあ仕方がありません。ここは坂本君に頑張っていただきましょう。それよりまた救世主現る・・・今のタイガースならありうる?
その坂本君が貴重なダメ押し点をたたき出してくれました。それと昨夜のヒーローは・・・前日バントができなかった小野寺君・・・それも貴重な逆転タイムリー・・・。
毎日毎日日替わりヒーローの出現、そしてミスをカバーしてくれる選手達・・・これはなにか神がかっている・・・そんな気がしています。
期待していた伊藤将司投手ですが、昨夜はあまり良くなかったようです。まあこんな日もあります。それでも7勝目、良かった良かった。タイガースは10連勝です。
明後日の広島戦に勝てばいよいよマジック29が点灯するそうです。これはいずれそうなるでしょうから、何も大喜びしたり騒ぎたてたてることではありませんが・・・。
それより・・・なに? この広島3連戦、地上波もBSも全く放送がないじゃん。ならば今からスカパー、Jスポーツを契約?
いやそんな気は全くありません。ここまでくると私も余裕が生まれてきましたから・・・。