広島  対  阪神

 2023年8月15日(火)


 計
阪神 203000001 6
広島 20002300X 7

(マツダスタジアム 試合時間 4時間00分 観衆 30515人)
(対戦成績 阪神 9勝 広島 6勝 1分け)
(敗戦投手 馬場 2勝1敗 )
(阪神本塁打 森下 5号)
(阪神通算成績 62勝39敗4分け)

1回表(投手 大瀬良)近本 中安 中野 二ゴ 森下 左本 大山 遊ゴ 佐藤輝 一直

1回裏(投手 西純)菊池 中飛 野間 四球小園 右本 西川 三振 上本 中飛

3回表(投手 大瀬良)西純 三振 近本 右安 中野 左2 森下 左2 大山 三ゴ 佐藤輝 右安 ノイジー 中飛

4回裏(投手 西純)上本 死球 板倉 中飛 デビッドソン 三ゴ失策 堂林 右邪 代打 田中 三振

5回裏(投手 西純)菊池 左安 野間 中安 小園 二ゴ併殺 西川 左2 代打 会沢 中安 板倉 三振

6回裏(投手 馬場)デビッドソン 右本 堂林 三振 田中 四球 菊池 四球 野間 左飛 小園 左安 西川 左安 代打 末包 三振

8回表(投手 大瀬良)森下 右安 大山 右2 佐藤輝 三振 代打 糸原 三振 代打 原口 遊ゴ

9回表(投手 矢崎)木浪 左安 代打 小野寺 右安 近本 二ゴ併殺 中野 左安 森下 三振


阪神投手リレー 西純(1〜5回) 馬場(6回1/3) 島本(6回2/3) 岡留(7回) ブルワー(8回)


 なかなか思うようにはいきません。まあ10連勝中でしたから、いつかはその連勝も止まるでしょう。

 それより岡田監督は前日、

 「明日、まずは新井を激励せなあかんやろ。前は顔色良かったけど、顔色悪なってそうやから激励しとかなあかん。」

 この余裕・・・その激励が効いたのでしょうか? 広島は7連敗を免れましたから、まあ、いいでしょう。岡田監督が言っておられるように普通にやればいいことですから・・・何もバタバタすることではありません。

 相手が大瀬良ですから、打ち崩せるだろうと思っていた通り、早い回に5得点。なのに・・・西純也君・・・4回、佐藤輝に足を引っ張られました。その回はなんとかしのぎましたが、そのツケが5回の2失点につながったのでしょう。球数が多くなってましたから・・・。

 佐藤輝はどうしてイージーなミスをするのでしょうか? 野球にエラーは付きものですが、プロなのですからイージーミスはダメでしょう。ラジオですのでよくわかりませんが、聞いているとそんな様子が目に浮かびました。

 それと監督も指摘されているように、2点ビハインドの8回、無死2塁3塁、内野は1点OKで後ろを守っていたというではありませんか。セカンドゴロなら1点差にして、なお1死3塁じゃん。

 以前にも書きましたが、チームプレー、いや彼は野球自体がわかっていないのでしょう。と言うことは・・・野球音痴? この打席では何をすればよいのか・・・どうしたらチームのためになるのか・・・どうしたら得点できるか・・・。それを簡単に3球三振ですから・・・。

 野球は個人競技ではないのです。ただただホームランを打ちたいのなら、少しレベルの低いピッチャー相手の、ほかのリーグでやられたら? そうだ、アメリカの野球が合っているかもよ。

 いつもながら、こんな彼にはムカムカしています。

 馬場君・・・先日2日連続で勝ち投手になりましたが、内容が伴っていませんでした。ただラッキーだっただけのこと。監督はその運に賭けたのでしょうか? 6回に登板したときに私はなぜ?・・・と思っていました。結果は・・・もう何も申しますまい。いやその価値もないでしょう。勝ちパターンのリリーバーではなく、敗戦処理・・・まあ、それくらいの投手だと言うことでしょう。

 気分を変えて・・・明日の先発は久しぶりの大竹君ですが、監督の言う通り、普通にやればいいこと。そうすればいずれゴールは見えてきます。


      

広島  対  阪神

 2023年8月16日(水)


 計
阪神 040000001 5
広島 110001000 3

(マツダスタジアム 試合時間 3時間56分 観衆 30492人)
(対戦成績 阪神 10勝 広島 6勝 1分け)
(勝利投手 大竹 8勝1敗 セーブ 岩崎 25)
(阪神通算成績 63勝39敗4分け)

1回裏(投手 大竹)菊池 右飛 野間 右安 小園 二ゴ 西川 右安(盗塁失敗)

2回表(投手 九里)森下 右安 ミエセス 遊安坂本 一ギ木浪 左安 大竹 三振 近本 右安 中野 右安 小野寺 三ゴ

2回裏(投手 大竹)上本 遊ゴ失策板倉 左2デビッドソン 四球 会沢 遊ゴ併殺 九里 一ゴ

6回裏(投手 大竹)野間 中安小園 四球 西川 一直 上本 中安 (投手交代 桐敷) 板倉 左安 (小園 走塁死) デビッドソン 三振

9回表(投手 矢崎)熊谷 左安坂本 投ギ 木浪 左飛 代打 原口 中安 近本 左安 中野 三振

9回裏(投手 岩崎)板倉 一ゴ デビッドソン 三振 会沢 一ゴ


阪神投手リレー 大竹(1〜5回 6回2/3) 桐敷(6回1/3〜7回) 岩貞(8回) 岩崎(9回)


 ばあさんが、

 「マジック29やて?」

 「そんなん関係ないわ。マジックはマジックや。いつ消えるかわからん。まあ一桁になってからの話やろ。」

 そうです。今夜もきわどい試合でした。でも負けませんでしたから・・・。

 大竹君、3週間ぶりですか・・・。野球は難しいスポーツです。やはり試合勘が戻るのに少し時間はかかりましたが、6回途中で3失点、でも何とか8勝目・・・それで十分でしょう。

 あとをつないだリリーフ陣が頑張りました。桐敷、岩貞、岩崎・・・一昨日の馬場とは大違いで完璧。これからは目の前の1勝、それを積み重ねていけばいいだけのこと、普通にやれば大丈夫です。

 岡田監督も普通のことをやってくれました。そうです、佐藤輝・・・。彼の名前がスタメンにありませんでした。普通にやればこうなります。これでいいのです。あとは彼自身が這い上がってくるのを待てばいいだけのこと。

 さて、クライマックスステージで彼の活躍する姿が見られるでしょうか?


      

広島  対  阪神

 2023年8月17日(木)


 計
阪神 000000000 0
広島 00230100X 6

(マツダスタジアム 試合時間 2時間52分 観衆 30373人)
(対戦成績 阪神 10勝 広島 7勝 1分け)
(敗戦投手 ビーズリー 1勝2敗)
(阪神通算成績 63勝40敗4分け)

2回表(投手 床田)大山 左安 ノイジー 二直 (大山 走塁死) 小野寺 二ゴ

3回裏(投手 ビーズリー)菊池 左安床田 投ギ上本 中安 野間 左安代打 矢野 中犠飛 西川 二ゴ

4回裏(投手 ビーズリー)板倉 中安堂林 四球 デビッドソン 一飛 菊池 三ゴ失策床田 右2
   (投手交代 及川) 代打 大盛 左安 野間 左飛 矢野 四球 西川 左飛

6回裏(投手 馬場)菊池 中飛 床田 四球 大盛 左飛 野間 中安矢野 四球 (坂本 捕逸) 西川 遊ゴ

7回表(投手 床田)森下 左飛 大山 四球ノイジー 右安  小野寺 右安 代打 原口 二直 代打 佐藤輝 左飛


阪神投手リレー ビーズリー(1〜3回 4回1/3) 及川(4回2/3〜5回) 馬場(6回〜7回) 岡留(8回)


 床田・・・1回表、近本様の三振で少し嫌〜な気がしていました。先週のヤクルト戦、初回の6失点はなんだったの? 調子落ち・・・ならば大丈夫だろうと少しは思っていたのですが・・・やっぱり・・・5安打完封、完敗でした。

 これだけバッサリやられますとあきらめもつき、かえって気が楽と言うもの。長いシーズン、こんな時もありますから・・・。

 その上雨にもたたられて・・・集中力も・・・これでは試合になりません。大山がライナーの打球に飛び出して併殺、サード小野寺のエラー、なに? 坂本までパスボール?

 いや一番集中力を欠いていたのは私だったでしょうか? テレビを見ながらいい加減にラジオを聞いていましたから・・・。ゴメンなさい。反省・・・。

 さて気分を切り替えて横浜へ乗り込みましょう。明日は村上君が東と投げ合います。緊迫した投手戦になるような予感・・・。


      

DeNA  対  阪神

 2023年8月18日(金)


 計
阪  神 100000000 1
DeNA 00010010X 2

(横浜スタジアム 試合時間 3時間10分 観衆 33240人)
(対戦成績 阪神 11勝 DeNA 7勝)
(敗戦投手 加治屋 1勝3敗)
(阪神通算成績 63勝41敗4分け)

1回表(投手 東)近本 左安 中野 二ゴ 森下 左飛 大山 右安 ノイジー 右安 佐藤輝 左飛

4回裏(投手 村上)関根 一ゴ 宮崎 左本 牧 右安 ソト 左飛 梶原 左飛

7回表(投手 東)ノイジー 二ゴ 佐藤輝 左安 坂本 投安 代打 原口 遊安 代打 ミエセス 三ゴ併殺

7回裏(投手 加治屋)牧 遊ゴ ソト 右飛 梶原 中安 山本 左2 京田 一ゴ

8回表(投手 ウェンデルケン)近本 遊安 中野 二ゴ 森下 右飛 大山 二ゴ

8回裏(投手 桐敷)代打 桑原 三振 佐野 右飛 関根 左安 (投手交代 石井) 宮崎 右飛

9回表(投手 森原)ノイジー 右飛 佐藤輝 右安 (代走 熊谷 盗塁死) 代打 糸原 四球 木浪 左飛


阪神投手リレー 村上(1〜6回) 加治屋(7回) 桐敷(8回2/3) 石井(8回1/3)


 予想通り息詰まる投手戦・・・その試合をあれじゃ〜台無しじゃん。今でもムカムカしています。

 1点を追う9回、熊谷が2塁盗塁、セーフのコールにリプレー検証。そこまではもっともなことですが・・・その判定がアウト? どうして?

 岡田監督の4分半に及ぶ猛抗議もむなしく・・・。

 私は随分前に岡田監督が抗議をして判定が変わらず、全ての選手をベンチに引き上げさせた試合を思い出していました。私はそれも辞さないほど頭にきていましたが・・・そこは岡田監督、暴言もなく退場にもなりませんでした。やはり年の功・・・なのでしょう。それに比べて私は・・・。

 しかしあの判定はおかしくない? あれだけベースをふさいでしまったら完全に走塁妨害じゃん。熊谷はベースのどこを踏めばいいの? そのためのコリジョンルールではないの? なに? コリジョンルールははホームベースだけ? それもおかしな話・・・。

 審判団はボールが少し1塁側にそれたため、ショート京田は仕方がなかったプレーで故意ではないから・・・との判断のようですが、ならばメジャーリーグのように足をあげて滑り込むとか、体当たりをして京田を突き飛ばすしかないじゃん。これではまた大怪我にもなりかねませんが・・・そんなプレーをなくすために決めたのではなかったの? これでは昔といっしょじゃん。

 こんなプレーが認められるのなら・・・これから野手はベースをいかに上手に隠すか、その方法を考えなければ・・・。そうなるとまた同じプレーが起こりそう・・・。

 そんなことより審判のお方にお聞きしたいのですが・・・守備側、攻撃側、公平に判断するとしたら、熊谷君がセーフになるにはどうしたら良かったのでしょうか? この説明ではどうしてもセーフにはなれませんよね〜。例えばベースの一角をあけていてくれれば別ですが・・・。全くそれがありませんでした。ならばどう転ろぼうがアウトしかないじゃん。これって不公平では? 誰か教えて〜・・・。

 それより昨日もやっぱりスミ1でした。後半になるにつれ、追加点を取ろうと焦りも生まれてきます。その結果が7回1死満塁で打ったミエセスの3塁ゴロ併殺。いい当たりでしたが・・・それも焦りが生んだ試合の流れなのでしょう。

 なおも8回には1死2塁で森下の大きなライトフライ、そのあとの大山のセンターへ抜けようとするセカンドゴロ・・・これも好守にはばまれました。

 そして9回・・・。この結果も焦りだったのかもしれません。だから私はこのスミ1が大嫌いなのです。

 明日は・・・なに? 青柳君? 大丈夫でしょうか? これは打撃戦に持ち込むしかなさそうですが・・・そうなると強力なDeNAの攻撃陣が・・・少し気がかりです。


      

DeNA  対  阪神

 2023年8月19日(土)


 計
阪  神 000002121 6
DeNA 100000100 2

(横浜スタジアム 試合時間 3時間42分 観衆 33222人)
(対戦成績 阪神 12勝 DeNA 7勝)
(勝利投手 青柳 5勝4敗)
(阪神本塁打 大山 14号)
(阪神通算成績 64勝41敗4分け)

1回表(投手 石田)近本 死球中野 三ギ小野寺 左安 大山 三ゴ併殺

1回裏(投手 青柳)佐野 左2 梶原 一ゴ 宮崎 遊ゴ 牧 左2 楠本 三振

5回裏(投手 青柳)林 左2石田 投ギ佐野 一ゴ (林 本塁憤死) 梶原 右安 宮崎 三ゴ

6回表(投手 石川)近本 四球中野 投ギ (投手交代 上茶谷) 小野寺 右3大山 中犠飛ノイジー 遊安佐藤輝 四球 坂本 左飛

7回表(投手 田中)小幡 右安代打 栄枝近本 右2 中野 一ゴ  小野寺 中飛

7回裏(投手 島本)代打 太田 左安 林 一ゴ 代打 大和 右安 佐野 二ゴ 梶原 三振

8回表(投手 伊勢)大山 左安 ノイジー 右飛 佐藤輝 三安 坂本 左安 小幡 中安 代打 糸原 投ゴ 近本 遊ゴ

9回表(投手 エスコバー)中野 三振 小野寺 遊ゴ 大山 右本 ノイジー 左安 佐藤輝 三振


阪神投手リレー 青柳(1〜5回) 桐敷(6回) 島本(7回) 石井(8回) 岩崎(9回)


 昨夜のこともありましたので、少し試合も重くなっていたのでしょうか? お互い先発投手の球数が多く、また2回で1時間。これも重い試合に感じた原因だったのでしょう。

 青柳君、5回6安打1失点。5回裏の1死3塁、1塁ゴロでホームタッチアウト。ゴロGOのサインだったのでしょうが、これが大きかったですね〜。そして6回表に逆転してくれましたので5勝目が転がり込んできました。それも5勝全てがDeNA・・・エースがこれではね〜・・・。

 6回以降はリリーフ陣の勝負・・・となるとその違いは歴然。結果、楽勝でした。

 岡田監督・・・メンバー交換の際、いつも審判団とかわす握手をしなかったそうです。また責任審判だった薮田とショート京田にはスタンドからブーイングが・・・。

 岡田監督・・・森下に代えて先発に使った小野寺が活躍、そして前日先発してノーヒットだったショート小幡をコーチ陣の反対を押し切ってこの日も使い、その彼も3安打猛打賞。さすが〜・・・。

 でも大山君・・・9回の14号ソロホームラン・・・だから岩崎投手にセーブがつかなかったじゃん。いや、これはたわごとです。ご立派ご立派。

 これで昨夜のことは忘れましょうか。でも球団は連盟に意見書を提出したそうです。当然でしょう。

 さて明日は伊藤将司投手が先発します。相手は・・・なに? バウワー? 元メジャーリーガーとは言え100球で交代するのだろ? ならば早めにベンチに下がってもらえばいいだけのこと。それとも打ち勝てる? そう信じましょう。


      

DeNA  対  阪神

 2023年8月20日(日)


 計
阪  神 010100000 2
DeNA 000000000 0

(横浜スタジアム 試合時間 2時間49分 観衆 33207人)
(対戦成績 阪神 13勝 DeNA 7勝)
(勝利投手 伊藤将 8勝4敗)
(阪神通算成績 65勝41敗4分け)

2回表(投手 バウワー)大山 遊ゴ ノイジー 右安 佐藤輝 中2坂本 三ゴ (ノイジー 走塁死) 木浪 右2 伊藤将 三振

3回表(投手 バウワー)近本 投ゴ 中野 四球 森下 遊飛 大山 右安 ノイジー 一邪

4回表(投手 バウワー)佐藤輝 中安坂本 投ギ 木浪 二ゴ 伊藤将 中安 近本 左飛

4回裏(投手 伊藤将)関根 左飛 牧 左飛 ソト 左安 (ソト 2塁憤死)

7回裏(投手 伊藤将)関根 遊ゴ 牧 左安 ソト 中安  大和 遊ゴ併殺

9回裏(投手 伊藤将)太田 投ゴ 関根 二ゴ 牧 右安 ソト 右飛


阪神投手リレー 伊藤将司(1〜9回 完封)


 元メジャーリーガーのバウワーさん・・・中4日の登板なのに8回120球もお投げになって・・・ご苦労さんなことです。2失点は一応ご立派と申し上げておきましょうか・・・お疲れが出ませんように・・・。

 貴方の野球への情熱には頭が下がりますが、チームメートの反応は・・・? 少し違和感を感じましたが・・・。

 それに反して我がチームの伊藤将司様はひょうひょうと114球で完封されました。その上2点目のタイムリーヒットまで・・・。

 見たか! これが日本人投手の魂じゃ! どうじゃ! 参ったか!

 いやこれはちょっと言い過ぎました。ゴメンなさい・・・。

 それほどに見事な完封勝利でした。これで先日からのモヤモヤもスッキリ・・・。ありがとう。私はそんな貴方の大ファンです。

 それにしても今日はショートを前日猛打賞だった小幡君に代えて木浪君に戻しました。その木浪君が先制タイムリー・・・これにはもう脱帽するしかありません。この眼力、勝負勘・・・恐れ入りました。

 これでリリーフ陣も2日間の休養となりました。明後日からは中日と2試合、巨人と3試合で長期ロードが終わります。そしてこの5試合はドーム球場ですし、29日からは甲子園、その頃にはボチボチ暑さも治まってくることでしょう。

 残り33試合、いよいよラストスパート、気合を入れて・・・がんばりましょう。


Next  Top  Home