阪神  対  DeNA

 2023年8月29日(火)


 計
DeNA 000000003 3
阪  神 000000020 2

(甲子園球場 試合時間 3時間26分 観衆 42636人)
(対戦成績 阪神 13勝 DeNA 8勝)
(敗戦投手 岩崎 3勝2敗)
(阪神通算成績 69勝43敗4分け)

1回裏(投手 今永)近本 二ゴ 中野 三振 森下 四球 大山 四球 佐藤輝 三振

4回裏(投手 今永)森下 右飛 大山 左安 佐藤輝 左飛 ノイジー 三ゴ失策 坂本 四球 木浪 三振

5回裏(投手 今永)西勇 三邪 近本 右飛 中野 右安森下 四球 大山 三ゴ

7回表(投手 西勇)佐野 左安 牧 中飛 ソト 中飛 京田 三振

7回裏(投手 今永)代打 原口 右飛 近本 左2 中野 左飛 森下 左飛

8回裏(投手 ウェンデルケン)大山 三ゴ 佐藤輝 右2(代走 熊谷) ノイジー 三振 坂本 右安 木浪 左安 代打 ミエセス 左安
   (投手交代 エスコバー) 近本 二飛

9回表(投手 岩崎)代打 蝦名 中安 佐野 右本 牧 中本 (投手交代 石井) ソト 中安 京田 捕邪 山本 中安 代打 楠本 三振

9回裏(投手 森原)中野 左安 森下 二ゴ 大山 三振 代打 糸原 中安 代打 小幡 遊ゴ


阪神投手リレー 西勇(1〜7回) 岩貞(8回) 岩崎(9回0/3) 石井(9回3/3)


 なに? 守護神岩崎投手が打たれた? この前打たれたのはいつ?

 6月17日のソフトバンク戦以来だそうです。彼が打たれての逆転負けですから仕方がありません。これまでどれだけお世話になってきたことか・・・いやこれからも頑張ってもらわなければなりません。

 西勇輝投手が好投しました。7回被安打3、無失点。久しぶりのナイスピッチングでした。リズム、テンポも良く、緩急自在でコーナーへ、これが彼の投球術でしょう。

 なのに・・・。

 1回、2死1塁2塁、4回、2死満塁・・・そのチャンスをものにできず、ようやく8回に坂本のタイムリーから2点は取りましたが・・・球数が多くなっていた今永をもっと早く攻略できていたら・・・そのチャンスはあっただけに悔やまれます。しかし見事な投手戦を楽しませていただきました。

 1点ビハインドの9回裏、2死2塁のチャンスに代打糸原君がセンター前ヒット。三塁コーチャーのモンキー(藤本)は止めましたが・・・突っ込めませんでしたかね〜。次の打席には投手の石井を入れていましたし、ピンチヒッターに残っていたのは小幡君、あとは控えの捕手が二人・・・う〜ん・・・。

 ならばここはイチかバチか勝負をかけても良かった・・・かな? 走者も中野君でしたから・・・いやこれは結果論ですが・・・。

 マジックが消滅したそうです。私はこのマジックはあまり信用していませんから、どちらでもよいのですが・・・特に二桁のマジックなど意味がありません。あと5くらいになれば意識すればよいこと。

 残り27試合、広島とは6ゲーム差、有利なのは違いありません。岡田監督が言われているように普通にやればいいこと。そうです、普通に、普通に・・・。

 連敗しましたから3連敗阻止、今日の試合が大事になってきます。先発の大竹君に頑張ってもらいましょう。相手は・・・なに? バウワー?

 でも前回8月20日には勝っていますから・・・大丈夫、そう信じましょう。


      

阪神  対  DeNA

 2023年8月30日(水)


 計
DeNA 000103000 4
阪  神 010001000 2

(甲子園球場 試合時間 3時間28分 観衆 42623人)
(対戦成績 阪神 13勝 DeNA 9勝)
(敗戦投手 大竹 9勝2敗)
(阪神通算成績 69勝44敗4分け)

2回裏(投手 バウワー)大山 四球 佐藤輝 三振 (大山 盗塁死) ノイジー 左本 坂本 投ゴ

3回裏(投手 バウワー)木浪 一直 西勇 四球近本 投安 中野 左飛 森下 三振

4回表(投手 大竹)桑原 左安 蝦名 左安 佐野 二ゴ併殺 牧 中飛

6回表(投手 大竹)上茶谷 三振 桑原 中安 蝦名 三振 佐野 中安 牧 右本 (投手交代 加治屋) ソト 三振

6回裏(投手 上茶谷)近本 遊ゴ 中野 左安 森下 二邪 大山 四球 (投手交代 石川) 佐藤輝 左安 (投手交代 伊勢) ノイジー 投ゴ

7回表(投手 加治屋)大和 二ゴ 伊藤 左安 林 左安 (投手交代 島本) 代打 楠本 四球 (投手交代 石井) 桑原 三振 蝦名 二飛

8回表(投手 ブルワー)佐野 遊飛 牧 右2ソト 四球 大和 中飛 伊藤 三振


阪神投手リレー 大竹(1〜5回 6回2/3) 加治屋(6回1/3〜7回1/3) 島本(7回0/3) 石井(7回2/3)
        ブルワー(8回) 桐敷(9回)


 う〜ん・・・3連敗ですか・・・。連日牧にやられてしまいました。いい打者ですね〜。誰かさんとは大違いです。うらやましいかぎり・・・。

 昨日は少しつまった当たりでしたが浜風に乗ってレフトスタンドへ、今日は完璧な当たりのバックスクリーン右への弾丸ライナー。私は彼の打撃は理想的だと思っています。8回の2塁打と言い、いい当たりがほぼセンターを中心に飛びます。基本にそって忠実に打てばこうなるのでしょう。

 さてその誰かさんですが・・・。

 4回、1番桑原の打球、三塁手、そうです、貴方の横を抜けていきました。しかし大竹君にとっては取ってほしい打球ではなかったでしょうか。もしアウトにしてくれていたなら、3回までパーフェクトでしたから、波に乗って行けたことでしょう。

 当たりは強いものでしたが、ホットコーナーとも言いますからサードにはあれくらいの打球は普通のように感じましたが、いかがでしょうか?

 一歩前で取ればショートバウンド、一歩下がれば取りやすいバウンドに・・・それに反応できずにハーフバウンド・・・これが一番取りにくいバウンドになります。

 難しいことを言っているのは確かですが、サードを守るにはあれくらいの打球に反応できなければプロとは言えないでしょう。それが言い過ぎなら、取っていたらスタンドから喝采を浴び、貴方がお得意の鼻高々で観衆に帽子を取って一礼・・・そんな光景が目に浮かびます。それが三塁手の見せ場ですから・・・。

 打つ方では2回の無死1塁、フルカウントからのストレートを見逃し三振、走者大山が2塁憤死で三振ゲッツー・・・そのあとに飛び出したノイジーのホームラン・・・もう何も言葉が出ませんでした。

 6回に逆転されたその裏の攻撃でタイムリーヒット、1点は取り返してくれましたが、私はそのヒットを喜べませんでした。4回の打席も併殺打でしたし、なんだかモヤモヤモヤモヤ・・・。

 牧選手と貴方・・・同期でしたね〜・・・。牧選手がドラフト2位、貴方がドラフト1位でしたよね〜。そう考えるならスカウトにも問題あり? いやさすがにこれは言い過ぎたようです。

 そんなことを書いているうちに、この年寄りですから少し疲れました。明日は試合がありませんので続きは明日書くことにしましょうか・・・ゴメンなさい。


      

阪神  対  DeNA

 2023年8月31日(木)


 さて昨日の続きですが・・・バウワーは見るからにコントロールが悪く、なんだか変でした。やはり3回終了時点で降板・・・これが良かったのか悪かったのか・・・。

 結局4安打しか打てませんでした。これではね〜。2番手に登板した上茶谷、4番手の伊勢なんかは前回あれだけ打ち崩していたのに・・・。負ける時はこういうものなのでしょう。

 その上7回8回はピンチの連続でリリーフ陣が右往左往。何とか無失点で切り抜けましたが、これでは攻撃に影響が出るのは仕方がありません。なんともはや・・・情けない試合で点差の割には完敗でした。

 さて月も変わることですし、これからが勝負でしょう。岡田監督も9月が勝負になるとおっしゃっていたように・・・。となるとここは岡田監督、ベンチの力が問われることになります。

 岡田監督は2008年、巨人に13ゲーム差をひっくり返されて優勝を逃しましたが、そのことはいつまでも頭に残っているでしょう。だからそれだけは絶対避けなければなりません。

 幸いにも今夜、巨人がようやく広島の勢いを止めてくれました。あと26試合で5.5ゲーム差、これからが本当の勝負になります。新井新監督率いる広島ですが、優勝できる戦力ではないとは思っているのですが、野球は何が起こるかわかりません。また広島と言うチームは昔から野球をよく知っている選手が多いことですし・・・そのあたりのことが少し気になります。

 特に我がタイガースは優勝の経験がない選手ばかりですから、それも気がかりです。優勝争いが接戦になった時、さて平常心で戦える選手はどれほどいるでしょうか? ここは岡田監督のおっしゃる通り、普通にやったら負けへん・・・この言葉を信じて戦ってほしいと思っています。

 そこで提案ですが・・・タイガースグッズを扱っているシャープ産業さん、「普通にやったら負けへん。」 そんなタオルを作られてはいかがでしょうか? スタンドでファンの皆さんがそのタオルをかざしてくれれば・・・。

 なにはともあれ、ここが勝負どころ。明日のヤクルト戦は村上君が先発します。防御率1位もかかっていますから必ず勝ってくれると信じています。

 ガンバレ! 岡田タイガース!


Next  Top  Home