1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨 人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
阪 神 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
1回裏
2回裏
3回表
9回表
阪神投手リレー 西勇(1〜9回 完封)
西勇輝投手、ここにきてようやく本調子になってきました。ここ2試合ほど良いピッチングをしていましたが、昨夜はその集大成、虎の子の1点を守り抜き、完封勝利をあげました。ようやく、ようやく・・・。
あれだけリズムよく、テンポよく投球してくれたなら守るのにもリズムが出てきます。被安打が2、与四球が2ですが、残塁はたったの1。アウト28の内訳は内野ゴロの併殺が2、内野ゴロが10、飛球が5、三振が8、盗塁死が1・・・117球、完璧でした。
巨人の山崎も良く投げましたが・・・被安打3、無四球ですからご立派、褒めておきましょう。ゆえに試合時間は2時間6分でした。
なに? 広島がヤクルトに負けた? ならばマジックは3じゃん。ということは広島が今日と明日、どちらかに負けてタイガースが連勝すれば決まりますが・・・広島が連勝すれば・・・なに? 金曜日土曜日は広島球場?
その試合、地上波もBSも放送の予定なし? どうしてくれるのよ〜。まあ、急遽どこかで放送するかな?
それより、広島では二つとも負ければいいじゃん。ならば日曜日月曜日は甲子園だし・・・そうしましょうよ、岡田監督・・・。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨 人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
阪 神 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
1回表
2回表
2回裏
3回裏
8回裏
阪神投手リレー 青柳(1〜6回) ブルワー(7回) 桐敷(8回) 石井(9回)
なに? 広島がヤクルトに連敗? とうとうマジックが1になりました。今日にも決まりそうです。
青柳君・・・2年連続の最多勝投手、なのに今年は・・・最近は6試合登板で5勝と調子は上がっていますが、それでも本来のピッチングには程遠いと感じています。ランナーを背負っての投球が多く、なかなかリズムに乗れないのがその原因でしょう。内、外へのコントロールが信条の投手ですから、その微妙なコントロールが狂っているのでしょうか。これだけ実績があるピッチャーでもこうなりますか・・・ピッチャーとは難しいものなのですね〜。
今夜も初回からランナーを背負いましたが、なんとか併殺で切り抜け、6回、被安打4、無失点で8勝目、まずますだったでしょうか。
それより2回、四球とヒットで1死1塁2塁のピンチにセンターへのライナー・・・その強烈な当たりを青柳君はグローブに当てて打球を失速させました。そしてその飛球が2塁ベース方面へ、それを中野君が難なく処理してダブルプレー。これがそのまま抜けていれば先取点を取られて試合はわからなかったことでしょう。この試合、このプレーが全てのように感じました。
今年のタイガースは何かあるようです。こんなプレーは滅多にあることではありません。それがこの大事な一戦に出たのです。やはりこれらは岡田監督の教えで選手たちの野球に取り組む姿勢が変わってきた・・・なにかそんな気がしています。
佐藤輝の満塁ホームランで試合は決まりました。ここにきてどうやら調子も出てきたようです。まずはとんでもない空振りをしなくなったことでしょうか。しかしまだたまにあります。
毎打席、頭の中を整理して集中力を持続させることができればより安定した打撃ができることでしょう。そして秋のキャンプから来年のキャンプでは守備を中心に鍛えなおし、ひたむきな姿勢で野球に取り込んでほしいと思っています。
マジック1・・・明日先発の才木君・・・さて、どんな心境でしょうか? それに加えて9月に入って負けなしの10連勝。それも全て先発投手に勝ち星が付いていることもプレッシャーになる?
しかし、岡田監督はこう言うのではないでしょうか。
「普通に投げたらええ。普通に、普通に。いつもといっしょや。思い切って楽しんで来い!」
と・・・。
そのとおり、なにも考えずに無心で投げ込んでほしいと思っています。そうすれば結果はついてきます。がんばってくださいな。楽しみに見ています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨 人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | X | 4 |
1回裏
4回裏
6回裏
7回表
7回裏
8回表
1回表
阪神投手リレー 才木(1〜7回) 岩貞(8回0/3) 石井(8回1/3) 島本(8回2/3) 岩崎(9回)
阪神タイガース、18年ぶりセリーグ優勝!
おめでとうございます。優勝は既定の事実でしたが、こんなに早くに決まるとは・・・まだ15試合も残っているじゃん。ちょっと早すぎた? もう少し楽しみたかった・・・これ本音かな? いや、なにが起きるかわからないのが勝負の世界。早ければ早いほど安心できますから・・・。でもハラハラドキドキもいいものですよ〜・・・。どっちやねん!
まず才木君、昨日は失礼なことを書いたようでお詫びしておきます。余計な心配でした。堂々と落ち着いた投球に感服しました。でも9回の守護神岩崎大明神様でさえ、ハラハラして見ることになったのですから・・・。優勝とはこういうものでしょう。
ここ最近絶不調だった4番打者、大山君が先制の犠牲フライ、これで勝ったと思いました。中心打者が打つと重かったベンチの雰囲気が一変しますから・・・。
9月、負けなしの11連勝、私には考えられないことです。なにがそうさせたのでしょうか。
岡田監督は、「普通にやったら負けへん。」 とおっしゃっていました。勝てる、ではなく負けへん、なのです。ここにも微妙な心理が働くことを計算した上のことだったのでしょう。
勝てる、ではまだ幾何かのプレシャーはかかります。選手は勝ちたいと思っていますから・・・。しかし負けへん・・・そうか負けないのか、勝てなくてもいいんだ〜・・・ならば気楽にやろうよ・・・。この言葉が若い選手をここまで成長させた・・・今思えばそのように感じています。
さて優勝が決まった後のこと、12時すぎまでテレビのチャンネルをパチパチパチ、ビールかけを楽しんで見ていました。岡田監督もおっしゃっていたように、これは予行練習。本番は10月28日からですから決まるのは11月です。
まだ時間はたっぷりとありますから一度体を休ませてやってくださいな。そしてその時期に合わせて調整、最高の状態で臨んでくださることでしょう。そうすれば日本一は間違いなし。それほどに強く、いや逞しくなった選手達ですから・・・。その時にもう一度本番のビールかけ・・・楽しみにしています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
広 島 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | X | 6 |
1回表
3回裏
5回表
6回裏
7回表
7回裏
8回裏
9回表
阪神投手リレー 及川(1〜2回) 門別(3回〜5回) 浜地(6回〜7回) 加治屋(8回)
ビールかけのあとも祝い酒・・・だったのでしょうか? まさか二日酔いで試合をした・・・そんなこと、ないとは思いますが・・・それより移動日のナイターですからね〜、さぞかしお疲れだったことでしょう。
しかし昔はシーズン中でも酒の匂いをさせてバッターボックスに立った猛者もいたようです。あぶさんのモデルは誰でしたっけ。大リーグでは二日酔いで完全試合を成し遂げた投手もいたそうですから・・・。
今そんなことをすれば即首? それはないと思いますが、問題になるかもしれませんね〜。そう考えれば真面目な選手ばかりになりました。しかし今でもいるのかな? そんな猛者が・・・いや誰かいてほしいと少しは思っている私はやはり不謹慎?
その上昨夜、タイガースはブルペンデー、それも2番手は下から上げたばかりの門別君がプロ初登板。先発は及川君でしたが3番手は浜地君、そして4番手は加治屋投手。となると被安打14は頷けます。でも6失点。テレビ中継はなく、ラジオも聞いていませんので詳しい内容はわかりませんが、得点だけを見れば5分の試合じゃん。これはご立派。
今日はデーゲームです。この暑い、それも蒸し蒸しする中で? ご苦労様・・・観客の皆様も熱中症にご注意! まあ昔から10月初めの運動会も暑い日がありました。でも空気は爽やかでしたよ。
タイガースは大竹君が先発します。これからは消化試合になりますが、選手たちは個人記録も大事ですから・・・。大竹君もなおキャリアハイを目指してがんばって下さい。今日はMBSがテレビ中継をしてくれます。ならば私も見させていただきましょうか・・・。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 9 |
広 島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
1回表
3回表
5回表
5回裏
6回裏
7回表
阪神投手リレー 大竹(1〜5回) ブルワー(6回1/3) 桐敷(6回2/3〜7回) 石井(8回) 岩貞(9回)
大竹君が11勝目、最多勝のタイトルは・・・DeNAの東と3勝差か・・・。あと登板は2回・・・かな? ならば無理じゃん。でもリリーフでも・・・しかしそんなに無理をすることもないでしょう。来シーズンに期待しましょう。
それよりエラーが4? どういうこと? 二日酔い、いや三日酔い? そんなことはありませんから・・・気のゆるみだけはご勘弁を・・・でも岡田監督はグランド状態に言及されていましたが・・・。
また中野君がイレギュラーした打球を顔に当てたり、森下君が自打球で悶絶・・・特にこの時期、怪我にも注意してくださいな。
なに? ノイジーがホームラン2本? このままだと来シーズン残留できない? この時期の危機感・・・外国人選手にはよくある話ですが・・・。
そうそう、ミエちゃんは来シーズンも契約してもらえるようです。明るいキャラクターと前向きな姿勢が評価されているんだって。
選手たちは元気で好調を持続してくれているようです。このままポストシーズに向けて調整してくれれば・・・なに? 佐藤輝が4安打? オイオイ・・・。彼もなにかをつかんでくれたのかな?
明日のDeNA戦は村上君が先発します。彼には防御率のタイトルがかかっていますから、完封勝利を期待しましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2回裏
6回表
7回表
9回表
阪神投手リレー 村上(1〜6回) 石井(7回) 桐敷(8回) ブルワー(9回)
村上君、5回、被安打4、無失点。これで防御率は1.68、あとは規定回数をクリアするまで4イニング足らず、2位とは大差がありますから、次回登板で決まるでしょう。
そうそう、昨日大竹君の最多勝利のことを書きましたが、そうではなく最高勝率の可能性があるそうです。13勝以上の投手に権利があるそうですからあと2勝。ならば勝率が8割6分7厘になります。現在の1位はDeNAの東で8割7分5厘・・・そうか、彼が負ければひっくり返るのか・・・。
試合の方は・・・3安打ではね〜。
チャンスは2回だったでしょうか。1死満塁で打者木浪。強烈な低いライナー? いやゴロ?がサードへ。ランナーはゴロなら走らなければなりませんから、当然スタートするでしょう。ところが三塁手はキャッチした後迷いなく三塁ベースを踏んでダブルプレー。
岡田監督、平田ヘッドコーチが怪訝そうに顔を見合わせていましたが・・・これが優勝前だったら当然リプレー検証を要求したことでしょう。でもあの当たりならゴロでもダブルプレーにはなったでしょうから、結果は同じだったかな?
3位争いが気になるところです。3位DeNAと4位巨人は2.5ゲーム差か・・・。どちらかと言えば巨人が3位になってくれた方が戦いやすいかな? 2位広島と4位巨人とは5.5ゲーム差もありますから、10月18日から始まるクライマックスシリーズのファーストステージは広島に勝ち上がってもらいましょう。ファイナルステージは阪神対広島・・・こちらの方が戦いやすいでしょうから・・・。
そんな弱気でどうする! どちらが勝ち上がってきても3勝すればいいこと。そこは岡田監督に任せておけば心配ないじゃん! 信じましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
2回裏
3回裏
5回表
6回表
7回裏
8回裏
9回裏
10回表
10回裏
阪神投手リレー ビーズリー(1〜5回) 及川(6回2/3) 加治屋(6回1/3〜7回) 岩貞(8回) 馬場(9回)
石井(10回)
なに? エスコバーが危険球退場? この試合、島田君への二つ目の死球が頭を直撃。大丈夫だというので安心しましたが・・・大山君にもありましたし・・・一日で3個・・・なんだか狙われている? この大事な時に? そんな気がして仕方がありません。
ここで私が宣言しておきます。
セリーグの投手諸君、コントロールに自信がないのならインコースへの投球はご遠慮ください!
いや、ほんま。たのんますよ〜。
それにしても牧にこうまで打たれてはね〜。だから昨日DeNAが出てくるのを心配して書いていたのです。それと宮崎も・・・そのほかにも曲者が多いことですし・・・。
ここで叩いておけば巨人の目もあったのでしょうが、この連敗で3位はほぼ決まりでしょうか?
あとは広島の新井監督、そして最後は岡田監督、安藤ピッチングコーチにお願いするしかないじゃん。頼みましたよ〜・・・。