旅 日 記
阿蘇ロングステイ
レオパレス21 2011年5月12日(木)
天気予報通り雨が降ったりやんだり、そして時々大雨も降っていた。そんな天気が3日間続いている。だから休養もたっぷり・・・。レオパレスとの契約は16日まで。しかし、帰りはやはり高速道路料金、休日1000円を利用しない手はないだろう。となると帰るのは明後日の土曜日かな?
ところがお優しいばあさんのこと、
「どっか途中で一泊しぃ。」
と言ってくれた。来るとき少し疲れたのも事実。またこれまでの長旅では往路より復路のほうが途中休憩する回数が多かったのも事実。年々老化は確実に進んでいる。ならばあまり無理をすることは無い? だが何分貧乏性のこと。一泊するとなればあと一日くらいはどこか観光できる? そこで明日の金曜日に出発し、出来るだけ高速道路を使わずに山口あたりで泊まれば、あとは500Km足らずだから体も楽かな?
先ほどレオパレスに電話して明日帰ると告げたところ、今回も鍵をポストに入れておけば良いそうだ。
レオパレスさんにお世話になるのはこれで3回目である。2007年に弘前、2009年に旭川、そして今回とお世話になった。
前の2回と同様、今回も築3年未満のところを選んだからまだ新しく、気持ちが良い。それと新しく建築されているものは年々少しずつ改良されているのだろう。弘前より旭川、旭川よりはここ大津町のほうが良くなっているように感じる。
弘前では隣の人のいびきが聞こえて驚いたし、2階だったから階段の上り下りや物音など、下の人に迷惑がかからないかと気も使った。また小さな物を収納する棚等が少なく、ばあさんが苦労していた記憶がある。
旭川では少し空き部屋があったようで、とても静かで快適に過ごせたが、ばあさん、収納にはまだ少し不満があったようだ。それに比べると今回は随分勝手良く作られているように思える。レオパレスさんもいろいろ考えておられるのだろう。
ところがこの2〜3日、とても蒸し暑い。そこでたまらずエアコンをつけた。まだ5月始めじゃん。奈良でも暑いのかな? 熊本だから? それとも機密性の高いマンションだから? 冬は暖かいからその分、夏は暑い?
夜中、汗タラタラで目が覚めた。リモコンを見るとタイマーが3時間に設定されている。またつけ直して何とか就寝。改めておいてあった説明書を見ると・・・おいおい、リモコンの絵が現物と全く違うじゃん。特別に作ったもの? 節電のため?
短期契約だから光熱費は含まれている。だからいわば使い放題。そのためだろうか? 長期契約では光熱費は各自負担だろうが、どうなんだろう。聞いてみたいが、まあ、いいっか。どうせあと少しのことだし・・・。
3箇所とも間取りはほとんど同じだが、旭川では外階段だった。弘前とここ大津は内階段。今回は1階だから階段の足音を危惧していたが、それは杞憂に終わったようだ。時折2階の振動、物音があるにはあったが、隣の物音も含めてそれほど気にならなかった。
だが条件や料金が変わってきている。弘前では2週間から契約できたが2009年の旭川は1ヶ月からになっていた。今回もそれは変わらないが、その分当然賃料も高くなる。その上旭川では鍵の交換費用、ネットの利用料は不用だったが今回は請求された。もっとも鍵は金属製ではなくカード式に変わっていたが・・・。
まあ、このご時勢のこと、レオパレスさんも大変なんだろう。奈良営業所では契約駐車場が無くなっており、契約に行ったとき駐車料金を払ったし・・・。とは言え旭川では5割引、ここ大津町では3割引の部屋であった。どんな理由で割引があるのかは知らないが、その恩恵に預かったものがとやかく言うことでもあるまい。
だが、レオパレスを利用するのもこれでもうお終いかな? いや、今回行けなかった山形、弘前の桜巡りが残っている? あとは我々夫婦の健康と体力との勝負? それ以上に資金の問題もある? この先も何とか続けたいと思ってはいるが、さて・・・?
Next Back Home
|