旅 日 記
阿蘇ロングステイ
大津町 2011年4月18日(月)
やはり寄る年波には勝てない? 昨日は午前2時に出発、高速道路を約750Km走った。少し前だったらなんでもない距離なのに、今回は少し疲れたように感じる。これからは中間点あたりで一泊する必要があるのだろうか。又は深夜の出発を避けるべきかも知れない。
お昼過ぎ、熊本市内のレオパレスで鍵を受け取り、1〜2日分の買い物をしてしばしの我が家に到着。今回もたとえ一ヶ月とは言え引越しと同じこと。たくさんの荷物をかたずけてとりあえずホッ!
今日は疲れをとるべく朝からのんびりとしていたが、午後から晴れ間も覗き、少し暖くなってきたようだ。そこで買い物がてら町内にお出かけすることにした。
車で5分の鮮ど市場では新鮮な野菜、豊富な魚類がとても安く売られており、食品類は何でも揃っている。また道の駅大津にも近く、その隣がレストランサンホセ。ケーキショップも併設されており、ばあさん、早速ケーキつきのコーヒータイム。なかなか良い雰囲気のお店でこれは何度もお邪魔することになりそうだ。
また近くに昭和園と言う公園がある。つつじの美しいところらしい。満開の八重桜が迎えてくれた。
つつじは結構咲いているところもあるが、まだおおむね5分咲きくらいだろうか。これはもう少し先に再訪する必要がありそうだ。
そのまま近くを走ってみようと気の向くままドライブ。するといつの間にか大観峰に到着していた。阿蘇ミルクロードと言うそうな。30Km? 案外近いんだ・・・。
大きな牧場の草原では遠くに草を食むたくさんの牛の姿・・・。ジャージー牛? 赤牛? だが強い風が吹き、とにかく寒い。
目の前には阿蘇の田園風景と阿蘇五岳、また振り返れば九重連山・・・。2007年の5月に走った時は雨で見通しも悪くてあまりわからなかったが、とにかく広い。北海道と比べても遜色が無い?
まだまだ新緑にはほど遠いが、道路際には芽吹きだした木もあり、間も無く緑一色の世界に変身してくれるだろう。そんな中を今回は何度も走る機会がありそうで、楽しみである。まずは初日に阿蘇外輪山のスケールの大きさを確認したと言うところかな?
Next Back Home
|