旅 日 記
関金温泉 湯治と桜
米子の桜 2013年4月4日(木)
今日は良い天気である。そこで米子まで足を伸ばすことにした。米子? 桜なんかあるの? 湊山公園には桜もあるそうだから、行ってみるか? まあ、そんなに期待はしていないけど・・・。
到着したのは10時を過ぎていた。なに? 駐車場が満車? だがありがたいことに児童文化センターの身障者用駐車場に停めさせていただけた。感謝感謝。
しかし桜なんか何も無いじゃん。車椅子を押しての〜んびりと100m? 200m?
ようやく桜の公園が現れた。結構な人出だが広い公園だから混雑など全く感じない。その公園を覆いつくさんばかりの桜に、これはいいところへ来たもんだ・・・と実感。期待していなかった分、余計にそう感じたのかな?
公園内の遊歩道を満開の桜を愛でながら、またこの季節ならではの爽やかやで心地良い空気を感じながらのお散歩。屋台も並び、早くもお弁当を広げているグループもいる。サラリーマンだろうか、紺のスーツを着た若い男性がブルーシートを持ってウロウロ。今日は木曜日。宴会は何時からなのかな?
この公園は中海に面しており、堤防沿いも少しお散歩。この陽気には水辺の雰囲気が良く似合っている。児童公園にはSLも展示されており、子供たちの歓声が賑やかだ。そうか、今は春休みなんだ。ここは市民の憩いの場なのだろう。
ばあさん、今日は回転寿司を食べると言う。そこで夕べ、ネットで調べたところ、先日鳥取では閉めてあったすし若が安来にもあるそうな。またその近くの安来公園も桜の名所らしい。ならば昼食も兼ねて足を伸ばしてみるか? 米子から安来まではほんの15Kmほどだし・・・。
その安来公園だが・・・小さな公園に桜はあるにはあったが・・・。もっとも山の上までありそうだが、登れるのかな? だが、車椅子では・・・? 時間も11時半になったことだし、それよりお昼にしよう。
ところがそのすし若安来店、1月に閉店との張り紙がしてあった。やはり倒産? ネットにはそんな情報、何も無かったけど・・・。お腹もすいて他のお寿司屋さんを探す気力も無くなった。仕方がない。来る途中にあった道の駅あらえっさまで戻って昼食にしよう。
米子から南へ約15Km。法勝寺川とその先に緑水湖があり桜の名所だそうな。だが国道180号線が途中で途切れている。標識もわかり辛く、ウロウロウロウロ。高速道路の完成から新しい国道180号線が設けられ、旧国道は県道に格下げになった結果らしい。それならそれでもう少し親切な標識を出しておいてほしいものである。
やがて長い桜並木が見えてきた。これが法勝寺川だろうが、まずその先にある緑水湖まで行ってみることにした。ダム湖を一周できる道路が設けてあり、桜も植えられているが、まだまだ若い木が多く、桜の名所になるにはもう少し時間がかかるかな?
それに比べて法勝寺川はすごい。立派な大きい古木が川沿いに連なり、こぼれ落ちそうな桜の花が川の土手を覆いつくすように咲いている。橋を渡った対岸の駐車場の近くでは地元のお母さんたちだろうか、優雅にお花見中。
それより土手を走れるように一方通行にしてあり、桜のトンネルを前の車に続いてゆっくりのんびりとドライブ。これはこれでいいもんだ。
この桜並木、いったい何キロあるのだろうか。日本の桜・・・恐るべし。
Next Back Home
|