|  旅 日 記
白糸の滝2007年3月27日 空には薄雲がかかっている。テレビの天気予報では天気は下り坂、午後から雨が降る? おいおい、今日も良い天気ではなかったの? ならば雨の降る前に・・・と朝食後、すぐに飛び出した。  ところが予報通りの曇り空、富士山はシルエットがかすかに見えている程度で、これではどうにもならない。紅葉台と三湖台に行きたかったが諦めることにした。    道の駅朝霧高原で一休み。ばあさん、こけももソフトの味がお気に入りのご様子。ケーキにソフトクリーム、これで思い残すことはない?  だから? 富士国際花園はパス? それより焼津でおいしい海鮮丼? 今回お目当てのお店があるそうな。まあ、ベゴニアは前回も、そしてその後あちらこちらで見ているし・・・花より団子?  だが前回は行かなかった白糸の滝へは行ってみよう。駐車場から10分ほどで到着。大きな滝の周りに細く流れ落ちる水、いや滝が数十本? ふ〜ん・・・こんな滝もあるんだ・・・。   (写真タップでパノラマ)  その道中ににあったのが音止めの滝。なに? 曽我兄弟にかかわる滝? ふ〜ん、そうなんだ〜。まあ、あまり興味のないことだし・・・特にばあさんには・・・。  時間は11時をまわったところ。このまま富士インターチェンジから東名高速を利用して焼津へ行くとちょうど12時過ぎかな? でもまだお腹がすいていない。ならば国道1号線を走り、高速料金を節約する?  焼津で昼食をとるのは3回目。最初は前回富士五湖へ行った2001年のこと。帰り道、焼津市場食堂へ寄ると何のことはない、その日は水曜日でお休み。  そして昨年の2月に再度寄ろうとして調べたところ、市場食堂を閉めて焼津駅の近くに移転、名前も 「魚いち」 として営業されているそうな。なに? 月曜日が定休日? 行ったのが月曜日・・・ならばだめじゃん。そこで止むを得ず焼津お魚センターで食事をした。だから今度こそ、そのリベンジである。  時間は1時過ぎ。捜し求めてようやく到着したところ、なに? 臨時休業? 昨日の月曜日は営業していて振り替え休日? それはないだろ? どうもこのお店とはとことん相性が悪いようだ。  「もう絶対にけえへんで〜。」  とばあさん。仕方がない。今回もお魚センターで昼食にしよう。しかし、たくさんあるお店の中でたまたまいただいた1500円の海鮮丼も結構なお味だったようだし、私が食べた1000円のお刺身定食もおいしかったから、まあ、いいっか。  お魚センターのすぐ近くが高速道路の入り口。時間は午後2時半をまわったところ。さあ、ひとっ走り帰途につくとしよう。待っていてくれたかのように小雨が落ちてきた。7時前、無事帰着。 全走行距離、989Km。  ところで山高神代桜だが、帰った翌日にネットで見てみると27日の時点で5分咲きだったそうな。ならば行ってもよかったかな? でもやはり満開の神代桜を見たいし・・・。来週だったら? そうなると身延山久遠寺の桜はもう遅かったかな?  桜の見ごろに出会うことの難しさを改めて知らしめられた。なんと厳しいことよ。Top |