旅 日 記
身延山から富士五湖へ
2007年3月26日〜27日
今年は記録的な暖冬。これでは桜の花もたまらず3月中頃には開花する?
いやいや、ちょっと待った・・・とばかりに3月に入って寒波襲来。やはり自然界は良くできているもので、帳尻はきっちりと合わせてくるようだ。
ところで今年の花見はどこへ行く? 近場の桜を中心に結構見てきたけど・・・。
冬眠が習慣となってしまったこの身ゆえ、考える時間はたっぷりとある。桜、さくら、サクラ・・・っと・・・。いろいろあるが、やはり日本三大桜くらいは見ておきたい。
根尾の薄墨桜は2度訪れたから後は福島県の三春の滝桜と山梨県の山高神代桜。となると、とりあえずは近いほうの山高神代桜かな?
そこでいろいろ検索をしてみるとその近くにも結構ありそうだ。わに塚の桜、妙了寺の桜、そして身延山久遠寺の枝垂桜。それらをまわって帰りに焼津でおいしいお魚。それってなかなか良さそうなコースじゃん。
ところが世の中なかなかうまくいかないもので、咲く時期が違う? 身延山久遠寺は枝垂桜だからやはり早く咲く? 神代桜はそれより一週間から10日ほど後? ならばどうすれば良い? 結局一度ではまわれないと言うこと?
歳をとる、いや歳を重ねてくると人間せっかちになってくるのだろうか? 桜の便りが届きだし、久遠寺の枝垂桜の様子を毎日ネットの写真で見ていると、もうたまらない。ばあさんが休日の26日には雨あがりの快晴になるそうだし、久遠寺の桜も見頃を迎えてると言うし・・・。ならばもう出かけるしかないじゃん。日帰りで行けるだろう。
ところが我が家のお優しい女王様のこと。なにぶん高齢のお抱え運転手。無理は避けたほうが良かろうと一泊しても良いと言ってくれた。その気遣いに涙ポロポロ・・・。それはちょっと大げさかな? そこで今回は神代桜を諦めて久遠寺から富士五湖を巡ることにした。
身延山久遠寺&富士五湖
白糸の滝
Next Back
|